Quantcast
Channel: リスアニ! – アニソン・アニメ音楽のポータルサイト
Viewing all 26428 articles
Browse latest View live

特別番組『メモオフシリーズ20周年生放送~ようこそ!YuKuRuへ~』6月27日配信決定!

$
0
0

『メモオフ』シリーズ20年の想い出を振り返る特別番組『メモオフシリーズ20周年生放送~ようこそ!Yukuruへ~』が6月27日(土)19時より配信されることが決定した。

この番組は、1999年に第1作を発売し、第8作(ナンバリングタイトル最終作)のアフターストーリーを発売した2019年に完結となった恋愛アドベンチャーゲーム『メモリーズオフ』シリーズの20周年記念番組。新型コロナウイルス感染拡大防止の為に中止をしたイベントの代替企画として配信が決定した。

番組は、YouTube、ニコニコ生放送、Periscopeにて配信される。

番組のホストは、シリーズ全作に登場するキャラクター稲穂信(CV.間島淳司)。彼は、シリーズ各作品で異なる主人公の親友(悪友)であったり、人生の先輩として良きアドバイザーであったりと、劇中の時間経過に合わせて立場を変えて登場し、プレイヤーにも寄り添い続けて“ミスター・メモオフ”とも称されている。

番組は、彼が最終作で店長を務めている喫茶店『シーサイドカフェYuKuRu』で、シリーズに登場したヒロイン達を迎えるという形で、メモオフシリーズの20年を振り返るトーク番組となる。


●配信情報
『メモオフシリーズ20周年生放送~ようこそ!YuKuRuへ~』
6月27日(土)19:00~20:00予定
配信サイト
・YouTube(MAGES. GAME CHANNEL)
・ニコニコ生放送(MAGES. GAMEチャンネル)
・メモオフ公式ツイッター(@gdiv1_5pb)

“ミスターメモオフ”稲穂信(CV.間島淳司)がマスターを務めるカフェにて、ヒロイン達を迎え、ゆったり楽しむくつろぎタイムをお届け
出演は、稲穂信役間島淳司をはじめ、第1作『メモリーズオフ』桧月彩花役山本麻里安、第4作『メモリーズオフ~それから~』花祭果凛役榎本温子、第5作『メモリーズオフ#5とぎれたフィルム』仙堂麻尋役井ノ上奈々、第7作『メモリーズオフゆびきりの記憶』天川ちなつ役鹿野優以、最終作『メモリーズオフ-Innocent Fille-』三城柚莉役武石あゆ実。また、ツイッターにて実施した「メモオフ20thラストメモリー総選挙」の1位を飾った第1作『メモリーズオフ』の双海詩音役利田優子、同じく2位となった同作今坂唯笑役那須めぐみが出演。さらに、第6作『メモリーズオフ6 ~T-wave~』嘉神川クロエ役後藤邑子によるテキストメッセージを紹介いたします。(敬称略)

出演
間島淳司:稲穂信役(メモリーズオフシリーズ全作)
山本麻里安:桧月彩花役(メモリーズオフ)
榎本温子:花祭果凛役(メモリーズオフ ~それから~)
井上奈々:仙堂麻尋役(メモリーズオフ#5 とぎれたフィルム)
鹿野優以:天川ちなつ役(メモリーズオフ ゆびきりの記憶)
武石あゆみ:三城柚莉役(メモリーズオフ -Innocent Fille-)
利田優子:双海詩音役(メモリーズオフ・ラストメモリー総選挙 第1位)
那須めぐみ:今坂唯笑役(メモリーズオフ・ラストメモリー総選挙 第2位)

テキストメッセージ紹介
後藤邑子 嘉神川クロエ役(メモリーズオフ6 ~T-wave~)

©MAGES.

関連リンク


南條愛乃 9月2日にアコースティックアルバム発売決定!初回限定盤にはバースデーライブの映像も収録!

$
0
0

TVアニメ『ラブライブ!』の絢瀬絵里役や『戦姫絶唱シンフォギア』の月読調役などを務め、fripSide のボーカルとしても活動を行う声優の南條愛乃が、9月2日に自身にとって初となるアコースティックアルバムをリリースすることが発表された。

このアルバムには、TV アニメ『東京レイブンズ』ED 主題歌「君が笑む夕暮れ」やグリザイアシリーズの主題歌「黄昏のスタアライト」「サヨナラの惑星」といったタイアップ曲のほか、「believe in myself」や「今日もいい天気だよ」といった、アコースティックアルバムならではの楽曲たちが全12 曲収録予定。さらにDVD版とBlu-ray 版の2種類の初回限定盤には、24Pフォトブックのほか、昨年7月にTOKYO DOME CITY HALLで開催された「南條愛乃 Birthday Acoustic Live 2019」の映像も特典収録となる。

繊細なアコースティックの音色と南條愛乃の歌声を音と映像でたっぷり感じることができるアルバムとなりそうなので、発売を心待ちにしたい。


●リリース情報
南條愛乃 アコースティックアルバム
『タイトル未定』
9月2日発売

【初回限定盤(CD+特典Blu-ray+フォトブック)】
品番:GNCA-1586
価格:¥5,500+税
※24Pフォトブック同梱

【初回限定盤(CD+特典DVD+フォトブック)】
品番:GNCA-1587
価格:¥5,500+税
※24Pフォトブック同梱

【通常盤(CD)】
品番:GNCA-1588
価格:¥3,000+税

発売元・販売元:NBC ユニバーサル・エンターテイメント

<CD>(全12曲/曲順未定)
君が笑む夕暮れ(TV アニメ『東京レイブンズ』ED 主題歌)
黄昏のスタアライト(TV アニメ グリザイアの楽園「カプリスの繭」編 ED 主題歌)
一切は物語 (TV アニメ「ベルセルク」第2 期ED 主題歌)
サヨナラの惑星 (「グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION」ED 主題歌)
リトル・メモリー
believe in myself
0- 未来-
今日もいい天気だよ
OTO
スキップトラベル
サクラタイマー
and I

<Blu-ray/DVD>
2019年7月7日(日)にTOKYO DOME CITY HALL で 行われた「南條愛乃 Birthday Acoustic Live 2019」の模様を収録

※商品仕様および収録内容は変更になる可能性がございます。

<Profile>
南條愛乃(なんじょう よしの)
静岡県出身。N3エンタテイメント所属。
TVアニメ「ラブライブ!」の絢瀬絵里役や「戦姫絶唱シンフォギア」の月読調役、TVドラマ「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」のマイディー役など、声優として活躍する一方、fripSideのボーカルとしてもその唯一無二なのびやかなボーカルを聴かせてくれる南條愛乃。
2012年12月にミニアルバム「カタルモア」でソロデビューを果たし、その後「東京レイヴンズ」や「グリザイアの果実」「グリザイアの楽園」「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」「アトム ザ・ビギニング」などのTVアニメ作品のテーマソングを担当。2020年4月29日にTVアニメ「文豪とアルケミスト ~審判ノ歯車~」エンディングテーマ「藪の中のジンテーゼ」リリース。

関連リンク

『東京卍リベンジャーズ』2021年TVアニメ化決定!ティザービジュアル&特報PV公開!

$
0
0

「週刊少年マガジン」で連載中の人気漫画、『東京卍リベンジャーズ』が2021年にアニメ化されることが発表となった。

『東京卍リベンジャーズ』は、「週刊少年マガジン」で2017年より連載中の和久井健による、累計発行部数400万部を超える、大人気漫画。人生どん底のダメフリーター花垣武道(タケミチ)は、中学時代に付き合っていた人生唯一の恋人・橘日向(ヒナタ)が、最凶最悪の悪党連合”東京卍會”に殺されたことを知る。ある日、人生のピークだった12年前の中学時代にタイムリープし、恋人を救うため、逃げ続けた自分を変えるため、人生のリベンジを開始するストーリー。

特報PVでは、原作のカットを使用したドラマチックな展開の最後に、原作者・和久井健によるタケミチ・マイキー・ドラケン・場地・一虎の描き下ろしティザービジュアルが公開となった。

合わせてティザーサイト、TVアニメ公式Twitter(@anime_toman)も開設となった。随時Twitterでも情報を更新予定なので、ぜひ注目してほしい。


●作品情報
TVアニメ『東京リベンジャーズ』
2021年放送予定

<イントロダクション>
人生どん底のダメフリーター花垣武道(タケミチ)。中学時代に付き合っていた人生唯一の恋人・橘日向(ヒナタ)が、最凶最悪の悪党連合”東京卍會”に殺されたことを知る。事件を知った翌日、駅のホームにいたタケミチは何者かに背中を押され線路に転落し死を覚悟したが、目を開けると何故か12年前にタイムリープしていた。人生のピークだった12年前の中学時代にタイムリープし、恋人を救うため、逃げ続けた自分を変えるため、人生のリベンジを開始する!

『東京卍リベンジャーズ』とは。
2017年より「週刊少年マガジン」で連載開始、累計400万部を突破した本作は、『新宿スワン』の作者・和久井健が贈る最新巨編。ダメフリーター花垣武道(タケミチ)は、最凶最悪の悪党連合”東京卍會”に、中学時代に付き合っていた人生唯一の恋人が殺されたことを知る。ある日、突如12年前へタイムリープ。恋人を救うため、逃げ続けた自分を変えるため、人生のリベンジを開始。現在は17巻が刊行中。一足先に、映画化の発表もされている。

©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会

関連リンク

オンライン配信イベント“Anime Expo Lite”にて“リスアニ!LIVE L.A.”開催! オールラインナップや配信情報を発表!

$
0
0

アメリカ・ロサンゼルスにて毎年開催されている北米最大のアニメイベント“Anime Expo”に代わり無料のオンライン配信イベントとして発表された“Anime Expo Lite”。その“Anime Expo Lite”にてコラボイベントとして“リスアニ!LIVE”の開催が決定!

“Anime Expo Lite × リスアニ!LIVE L.A.”と題された本公演は事前収録された配信ライブで、“Anime Expo Lite”の期間中、アメリカ現地時間7月4日(土)18:30より配信予定。(日本時間:7月5日(日)10:30頃〜予定)

オールラインナップは下記のとおり。

■Anime Expo Lite × リスアニ!LIVE L.A.ラインナップ(五十音順)
内田真礼/ELISA/GRANRODEO/KOTOKO/高橋洋子/南條愛乃

     

“Anime Expo Lite”の視聴はこちら

なお、このライブの模様はuP!!!にて後日国内最速配信されることも決定。同コンテンツでは、出演者からのコメント配信やプレゼントキャンペーン企画も決まっており、ライブのアーカイブ映像の視聴も可能。ぜひそちらもチェックしてほしい。


●イベント情報
Anime Expo Lite × リスアニ!LIVE L.A.

アメリカ現地時間7月4日(土)18:30より、オンライン配信イベント“Anime Expo Lite”にて配信(日本時間:7月5日(日)10:30頃~予定)
※時間は前後する場合がございます

“Anime Expo Lite”の視聴はこちら

出演者(五十音順)
内田真礼/ELISA/GRANRODEO/KOTOKO/高橋洋子/南條愛乃

日本国内配信
7月5日(日)14:00~7月12日(日)23:59までuP!!!にて配信
出演者6組のコメント映像配信や、抽選で18名様に各出演アーティストのサイン入り T シャツが当たるプレゼントキャンペーンも実施

詳しくはこちら

■uP!!!とは
「uP!!!」は、厳選された音楽ライブや演劇公演のチケット先行、スポーツ観戦やイベントへのご招待などプレミアム体験を提供し、あなたのエンターテインメントライフをより豊かにするサービスです。 加えて、人気アーティストのパフォーマンスが楽しめるライブ映像を提供致します。 全てのサービスをご利用いただくには、auスマートパスプレミアムへのご入会が必要です。

詳しくはこちら

■「auスマートパスプレミアム」とは
スマホライフを充実させる便利なアプリや、おトクなクーポン、あんしんのスマホサポートなどを月額情報料499円/初回30日無料でご利用いただけるサービスです。2019年11月19日より、従来の「おトク」、「楽しい」、「あんしん」特典に加えて、映像・音楽・書籍などのエンタメデジタルコンテンツをお楽しみいただけるようになり、さらに人気アーティストの完全招待制ライブやチケットの先行予約といったリアル特典も拡充いたしました。なお、2019年12月18日より、auに限らずスマートフォン・タブレットをお持ちのすべてのお客さまが利用可能です。

詳しくはこちら

関連リンク

灼熱のダークファンタジーTVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』7月3日よりMBS・TBS・BS-TBSほか全20局にて順次放送開始!本PV第2弾発表!

$
0
0

2020年7月より放送スタートするTVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』。

この度、『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』の第壱話が、7月3日よりMBS・TBS・BS-TBSほか全20局にて25時55分より順次放送開始することが決定した。放送情報の解禁に併せ、GYAO!・MBS動画イズム・Tver・dアニメストア・dTVほか各種配信サービスにて順次スタート。

さらに、『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』本PV第2弾を発表!地下(ネザー)で起こった第8特殊消防隊と白装束との激闘から数日、シンラたちは、新たな戦いに巻き込まれていく。未知の舞台で繰り広げられる“柱”をとりまく謎と、激化していく白装束との戦い。その時、シンラたち特殊消防隊が出会うものとは!?“柱”の謎とは!?弐ノ章の物語の一斑が描かれており、放送が今から待ち遠しくなる内容となっている。

“地下”(ネザー)での戦いを越え、つかの間の平穏を過ごす第8特殊消防隊の前に現れたのは、かつて見たことが無い巨大な“焰ビト”だった──!

ついに放送スタートする『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』。シンラたち第8特殊消防隊の活躍に今から目が離せない!


●作品情報
TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』
7月3日より 毎週金曜 25:55~ 
TBS・MBS・HBC・RKB・RCC・TBC・BSN・TUF・ITV・TYS・RBC

BS-TBS :7月3日より 毎週金曜26:30~
MRT:7月3日より 毎週金曜26:52~
SBC:7月3日より 毎週金曜26:55~
OBS:7月3日より 毎週金曜27:25~
SBS:7月8日より 毎週水曜26:20~
RSK:7月8日より 毎週水曜25:53~
TVA:7月10日より 毎週金曜27:05~
IBC:7月27日より 毎週月曜24:58~
RKK:8月7日より 毎週月曜26:55~

配信情報
7月3日(金)から毎週金曜26時30分より順次配信
GYAO!・MBS動画イズム・Tver・dアニメストア・U-NEXT・アニメ放題・バンダイチャンネル・Hulu・Amazonプライムビデオ・Netflix・FOD・dTV・Abema TV

7月4日(土)から毎週土曜12時00分より順次配信
J:COMオンデマンド・auスマートパスプレミアム・TELASA

7月10日(金)から毎週土曜26時30分より順次配信
ひかりTV・ニコニコチャンネル・クランクインビデオ・ビデオマーケット・music.jp

7月11日(土)から毎週土曜10時30分より順次配信
DMM.com

<イントロダクション>
この「国」は、何かを隠している――。
〝地下(ネザー)〟での激戦を終え、シンラたちは「伝導者」の野望を知る。
その目的は、特殊な炎「アドラバースト」の使い手を集めて弐佰伍拾年前の大災害を再び起こし、世界を滅ぼすことだった。
自らもアドラバーストを持つシンラは、伝導者に追われる身ながら、その策略を潰すべく奔走を続ける。
新たなアドラバーストを持つ少女との出会い、そして、ひた隠しにされてきた皇国の要たる天照<アマテラス>の大いなる秘密。
炎に狂わされ、炎に導かれし少年は、一歩ずつ、真実へと近づいていく。

【スタッフ】
原作:大久保篤(講談社「週刊少年マガジン」連載)
監督/シリーズ構成:南川達馬
キャラクターデザイン/総作画監督:守岡英行
総作画監督:小堺能夫、徳田夢之介
キーアニメーター:三輪和宏
メインアニメーター:大梶博之、松浦 力、廣原寧人
色彩設計:佐藤直子
美術監督:高峯義人、宮里和誉
撮影監督:元木洋介
CGディレクター:高野慎也
VFX:大橋 遼
編集:廣瀬清志
音響監督:明田川仁
音楽:末廣健一郎
アニメーション制作:david production

弐ノ章オープニング主題歌:Aimer「SPARK-AGAIN」(SME Records)
弐ノ章エンディング主題歌:サイダーガール「ID」(ユニバーサルJ)

【キャスト】
森羅 日下部:梶原 岳人
アーサー・ボイル:小林 裕介
秋樽 桜備:中井 和哉
武久 火縄:鈴村 健一
茉希 尾瀬:上條 沙恵子
アイリス:M・A・O
環 古達:悠木 碧
ヴァルカン・ジョゼフ:八代 拓
ヴィクトル・リヒト:阪口 大助
レオナルド・バーンズ:楠 大典
カリム・フラム:興津 和幸
フォイェン・リィ:日野 聡
オニャンゴ:宝亀 克寿
グスタフ 本田:土師 孝也
武 能登:小西 克幸
蒼一郎・アーグ:チョー
パート・コ・パーン:小野 大輔
オグン・モンゴメリ:古川 慎
プリンセス 火華:Lynn
トオル 岸理:河西 健吾
火代子 黄:大原 さやか
アサコ・アーグ:金元 寿子
新門 紅丸:宮野 真守
相模屋 紺炉:前野 智昭
ヒカゲ&ヒナタ:赤尾 ひかる
象 日下部:坂本 真綾
アロー:内山 夕実
ハウメア:釘宮 理恵
ヨナ:松岡 禎丞
フレイル:乃村 健次
ミラージュ:千葉 進歩
アサルト:小林 親弘
Dr.ジョヴァンニ:青山 穣
カロン:安元 洋貴
烈火 星宮:関 智一
ジョーカー:津田 健次郎
因果 春日谷:島袋 美由利
リサ 漁辺:朝井 彩加
スコップ:伊藤 健太郎
ヤータ:速水 奨

©大久保篤・講談社/特殊消防隊動画広報課

関連リンク

TVアニメ『あひるの空』物語の終盤を飾る新たなOP・EDテーマが決定!

$
0
0

先日公開された『あひるの空「LIFE」short movie』がSNSで大きな話題を呼び、作品も終盤に向けて勢いをさらに増しているTVアニメ『あひるの空』。

本日、そんな大注目作品の終盤を飾る新たな楽曲情報が解禁された。

OPテーマは“静”と”動”を行き来する幅広いサウンドで3ピースの可能性を広げ続けるロックバンド、ACIDMANの「Rebirth」。EDテーマは、2017年にメジャーデビューし、音楽、役者とジャンルレスに活躍する阪本奨悟の「太陽ランナー」に決定。両アーティストが『あひるの空』のために書き下ろした2曲が、大きな壁を前にもがき続けるクズ高バスケ部の行方を描くこの先のストーリーをどの様に彩るのか、楽曲にも期待が高まる。

また、7月からは現在音声配信サービスREC.にて配信中のT Vアニメ『あひるの空』ラジオのゲストも交代となる。来月は横浜大栄高校所属の不破 豹役・松岡禎丞がゲスト出演。パーソナリティを務める七尾奈緒役・谷口夢奈と一体どんなトークを繰り広げるのかこちらも注目しておきたい。

『あひるの空』は日向武史原作のコミック。『週刊少年マガジン』(講談社刊)にて連載開始から15年を経てなお、ファンに愛され続ける、累計2400万部超えの人気作だ。身長という才能を持たない主人公・車谷 空が、バスケットボールへの情熱と持ち前の前向きな性格を武器に、機能を停止していた“九頭龍高校”、通称“クズ高”バスケ部のメンバーを巻き込みながら困難に立ち向かっていく物語。少年たちの心の動きまでも捉えた、そのリアルかつ細やかな描写で多くのファンを魅了してきた。


●作品情報
TVアニメ『あひる空』

テレビ東京系列6局ネット:毎週(水) 夕方6時25分〜
(6局ネット=テレビ東京・テレビ大阪・テレビ愛知・テレビせとうち・テレビ北海道・TVQ九州放送)
BSテレ東:毎週(水) 深夜0時30分〜
AT-X :毎週(水) 夜9時00分〜
(リピート放送:毎週金曜日 午後1時/毎週火曜日 朝5時)

イントロダクション
日向武史原作のバスケットボールに打ち込む高校生たちの姿を瑞々しく鮮やかに描いたバスケットボール漫画、『あひるの空』(週刊少年マガジン連載/講談社)。
累計部数2400万部を超える大人気作品が、連載開始から15年、待望の初テレビアニメ化!

<あらすじ>
バスケットボールでは決して有利ではない小柄な体格の車谷 空(くるまたに そら)。
身長を理由にスタメンに選ばれることのなかった空は、高校バスケ部に期待を膨らませて九頭龍高校、通称クズ高に入学。
ところがバスケ部はほとんど機能停止状態。とてもバスケをできる環境ではなかった。
しかし、空はバスケへの熱量で、クズ高バスケ部メンバーとぶつかり合いながらも、共に成長していく。次々に直面するあらゆる困難に、クズ高バスケ部メンバーはどのように立ち向かって行くのか…!?

【スタッフ】
原作:日向武史(講談社『週刊少年マガジン』連載)
総監督: 草川啓造
監督: 玉木慎吾
シリーズ構成: 雑破 業
キャラクターデザイン: 本多美乃
プロップデザイン: 槙田路子
バッシュデザイン 福島秀機
美術監督: 高橋麻穂
色彩設計: 砂子美幸
撮影監督: 大竹洋子
編集: 小島俊彦
音響監督: 明田川仁
音楽: 堤 博明
音楽制作: キングレコード
アニメーション制作: ディオメディア

【キャスト】
車谷 空:梶 裕貴
花園百春:内田雄馬
花園千秋:小西克幸
夏目健二:谷山紀章
茂吉 要:宮野真守
安原真一:八代 拓
鍋島竜平:堀井茶渡
茶木正広:KENN
薮内 円:千本木彩花
七尾奈緒:谷口夢奈
車谷由夏:遠藤 綾
千葉真一:中井和哉
常盤時貴:斉藤壮馬
蒲地太郎:福山 潤
香取真吾:古川 慎
高橋克己:浪川大輔
児島幸成:吉野裕行
高橋克己:浪川大輔
児島幸成:吉野裕行
白石 静:櫻井孝宏
八熊重信:梅原裕一郎
不破 豹:松岡禎丞
上木鷹山:上村祐翔

©日向武史・講談社/「あひるの空」製作委員会 ・テレビ東京

関連リンク

ぶちかませ!これがブクロのスタイル!ヒプマイ、大反響の5thライブBD/DVDからイケブクロ・ディビジョントレーラー公開!

$
0
0

8月19日に発売となる『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- 5th LIVE@AbemaTV《SIX SHOTS UNTIL THE DOME》』Blu-ray、DVDから、イケブクロ・ディビジョン“Buster Bros!!!”のトレーラー映像が公開された。

今年の3月にテレビ&ビデオエンターテインメントABEMAにて実施され、300万人以上の視聴があった特別番組を収録した本作。

今回公開されたのは、ライブの2曲目で披露された、イケブクロ・ディビジョン“Buster Bros!!!”のチーム曲「IKEBUKURO WEST GAME PARK」の歌唱シーン。3兄弟ならではの息の合ったパフォーマンスに注目してほしい。

今後、各ディビジョンのトレーラー映像が順次公開される予定なので楽しみに待とう。

なお、ヒプノシスマイクは9月2日(水)に、初のオフィシャルブック「ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- Official Guide Book」の発売が決定している。現在、全国の書店やオンラインショップで予約受付中なので併せてチェックしてほしい。


●リリース情報
「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- 5th LIVE@AbemaTV《SIX SHOTS UNTIL THE DOME》」Blu-ray&DVD
8月19日発売

【Blu-ray】
品番:KIXM-437
価格:¥8,000+税

【DVD】
品番:KIBM-855~6
価格:¥7,000+税

<Blu-ray/DVD>
01.ヒプノシスマイク -Division Battle Anthem-+ / Division All Stars
02.IKEBUKURO WEST GAME PARK / Buster Bros!!!
03.Break the wall / 山田一郎(CV.木村昴)
04.School of IKB / 山田二郎(CV.石谷春貴)
05.レクイエム / 山田三郎(CV.天﨑滉平)
06.シノギ(Dead Pools) / MAD TRIGGER CREW
07.Gangsta’s Paradise / 碧棺左馬刻(CV.浅沼晋太郎)
08.Uncrushable / 入間銃兎(CV.駒田航)
09.2DIE4 / 毒島メイソン理鶯(CV.神尾晋一朗)
10.あゝオオサカdreamin’night / どついたれ本舗
11.Tragic Transistor / 白膠木簓(CV.岩崎諒太)
12.Own Stage / 躑躅森盧笙(CV.河西健吾)
13.FACES / 天谷奴零(CV.黒田崇矢)
Dance&DJパフォーマンス
14.Bad Ass Temple Funky Sounds / Bad Ass Temple
15.そうぎゃらんBAM / 波羅夷空却(CV.葉山翔太)
16.月光陰 -Moonlight Shadow- / 四十物十四(CV.榊原優希)
17.One and Two,and Law / 天国獄(CV.竹内栄治)
18.Stella / Fling Posse
19.ピンク色の愛 / 飴村乱数(CV.白井悠介)
20.蕚 / 夢野幻太郎(CV.斉藤壮馬)
21.SCRAMBLE GAMBLE / 有栖川帝統(CV.野津山幸宏)
22.Shinjuku Style ~笑わすな~ / 麻天狼
23.君あり故に我あり / 神宮寺寂雷(CV.速水奨)
24.パーティーを止めないで / 伊弉冉一二三(CV.木嶋隆一)
25.BLACK OR WHITE / 観音坂独歩(CV. 伊東健人)
26.Survival of the Illest / 4Division
27.ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-+ / Division All Stars

映像特典:未定、後日発表

「ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- Official Guide Book」
9月2日発売
【初回限定版】CD付き
価格:¥4,500+税
<CD>
・Division All Stars新曲(イケブクロ/ヨコハマ/シブヤ/シンジュク/オオサカ/ナゴヤ・ディビジョン)
・中王区 言の葉党(東方天乙統女/勘解由小路無花果/碧棺合歓)新曲
・中王区 言の葉党ドラマトラック

【通常版】
価格:¥2,000+税
※6月2日(火)より全国書店にて予約開始

ショップ特典「イラストカード」
・アニメイト限定特典(イケブクロ・ディビジョン)
・文教堂限定特典(ヨコハマ・ディビジョン)
・HMV限定特典(シブヤ・ディビジョン)
・紀伊國屋書店限定特典(シンジュク・ディビジョン)
・TOWER RECORDS限定特典(オオサカ・ディビジョン)
・三洋堂書店限定特典(ナゴヤ・ディビジョン)
・応援書店限定特典(6ディビジョン リーダー集合イラスト)
※リーダー集合イラスト特典の配布書店リストは後日発表いたします。

各書店法人限定特典は、一部実施しない店舗もございます。詳細は各書店に直接お問い合わせください。

●作品情報
TVアニメ『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rhyme Anima
2020年10月放送・配信開始

【スタッフ】
原作・音楽制作:EVIL LINE RECORDS
監督:小野勝巳
シリーズ構成:吉田 伸
キャラクターデザイン:芝 美奈子
アニメーション制作: A-1 Pictures
製作:『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』 Rhyme Anima製作委員会

OPテーマ「ヒプノシスマイク-Rhyme Anima-」
作詞/作曲 /編曲:invisible manners 歌:Division All Stars(EVIL LINE RECORDS)

【キャスト】
山田一郎:木村 昴
山田二郎:石谷春貴
山田三郎:天﨑滉平
碧棺左馬刻:浅沼晋太郎
入間銃兎:駒田 航
毒島メイソン理鶯:神尾晋一郎
飴村乱数:白井悠介
夢野幻太郎:斉藤壮馬
有栖川帝統:野津山幸宏
神宮寺寂雷:速水 奨
伊弉冉一二三:木島隆一
観音坂独歩:伊東健人

関連リンク

Aimer、メジャーデビュー9周年を記念したニューシングルの全貌を発表!『炎炎ノ消防隊』原作・大久保篤による描きおろしイラストCDジャケットも公開!

$
0
0

一度聞いたら忘れられない、深みのあるハスキーボイスが話題の女性シンガーAimer(エメ)。

今年3月25日には通算18枚目のシングル「春はゆく / marie」をリリースし、オリコン週間デジタルシングルランキング(4月6日付)にて週間1位、オリコン週間合算ランキングでも2位を記録するなど、各所で大ヒットとなった。

今年9月7日にはデビュー9周年を迎えるAimerだが、その9周年を記念した通算19枚目のシングル「SPARK-AGAIN」を9月9日にリリースする。

表題曲「SPARK-AGAIN」は7月より放送開始予定のTVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』オープニング主題歌となることが既にアナウンスされていたが、本日、そのシングルの全収録内容やアートワークなどの全貌が解禁となった。

シングルには更なる新曲3曲が加わり、全4曲を収録。そのうち、新曲「悲しみの向こう側」は7月15日発売の本格焼酎「いいちこ」の新商品「iichiko NEO」CMソングにも決定したことが併せて発表された。TVCMは来月7月下旬よりオンエア予定となっている。

さらに、期間生産限定盤は『炎炎ノ消防隊』原作の大久保篤による描きおろしイラストがCDジャケットとなるほか、デビュー9周年を記念したオフィシャルファンクラブ限定デザインのシングルもリリースされることも発表された。

内容盛りだくさんのニューシングル「SPARK-AGAIN」に、早くも期待が高まるばかりだ。


●リリース情報
Aimer 19th single
「SPARK-AGAIN」
9月9日発売

【初回生産限定盤(CD+DVD)】

品番:SECL-2605~2606
価格:¥1,600+税

【通常盤(CD only)】

品番:SECL-2607
価格:¥1,300+税

【期間限定生産盤(CD+DVD)】

※TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』SPパッケージ
品番:SECL-2608~2609
価格:¥1,600+税
※2020年12月末までの期間生産限定
※大久保篤 描きおろしイラストCDジャケット

【ファンクラブ限定盤(完全生産限定盤)】
品番:SEC8-24~25
価格:¥1,800+税
※Aimer Official Fan Club “Blanc et Noir”限定盤
※Aimer 描きおろしイラストCDジャケット
※Aimer Hall Tour 19/20 “rouge de bleu”ライブ映像 先行収録

<CD>
M1「SPARK-AGAIN」…TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』オープニング主題歌
M2「悲しみの向こう側」
M3「Ash flame」
M4「Work it out」
M5「SPARK-AGAIN (TV size)」※期間生産限定盤のみ収録

●作品情報
TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』

【イントロダクション】
この「国」は、何かを隠している──。
〝地下(ネザー)〟での激戦を終え、シンラたちは「伝導者」の野望を知る。
その目的は、特殊な炎「アドラバースト」の使い手を集めて二百伍拾年前の大災害を再び起こし、世界を滅ぼすことだった。
自らもアドラバーストを持つシンラは、伝導者に追われる身ながら、その策略を潰すべく奔走を続ける。
新たなアドラバーストを持つ少女との出会い、そして、ひた隠しにされてきた皇国の要たる天照<アマテラス>の大いなる秘密。
炎に狂わされ、炎に導かれし少年は、一歩ずつ、真実へと近づいていく。

【スタッフ】
原作:大久保篤(講談社「週刊少年マガジン」連載)
監督:南川達馬
シリーズ構成:南川達馬
キャラクターデザイン/総作画監督:守岡英行
総作画監督:小堺能夫、徳田夢之介
キーアニメーター:三輪和宏
メインアニメーター:大梶博之、松浦力、廣原寧人
色彩設計:佐藤直子
美術監督:高峯義人、宮里和誉
撮影監督:元木洋介
CGディレクター:高野慎也
VFX:大橋遼
編集:廣瀬清志
音響監督:明田川仁
音楽:末廣健一郎
アニメーション制作:david production

弐ノ章オープニング主題歌:Aimer「SPARK-AGAIN」(SME Records)

【キャスト】
森羅日下部:梶原岳人
アーサー・ボイル:小林裕介
秋樽桜備:中井和哉
武久火縄:鈴村健一
茉希尾瀬:上條沙恵子
アイリス:M・A・O
レオナルド・バーンズ:楠 大典
カリム・フラム:興津和幸
フォイェン・リィ:日野 聡
烈火星宮:関 智一
環 古達:悠木 碧
グスタフ本田:土師考也
武 能登:小西克幸
オニャンゴ:宝亀克寿
プリンセス火華:Lynn
トオル岸理:河西健吾
アサコ・アーグ:金元寿子
新門紅丸:宮野真守
相模屋紺炉:前野智昭
ジョーカー:津田健次郎
ヴィクトル・リヒト:阪口大助
ヴァルカン・ジョゼフ:八代 拓
リサ:朝井彩加
象日下部:坂本真綾
アロー:内山夕実
ハウメア:釘宮理恵
カロン:安元洋貴
ヨナ:松岡禎丞
フレイル:乃村健次
ミラージュ:千葉進歩
アサルト:小林親弘
因果春日谷:島袋美由利

●ライブ情報
Aimer Acoustic Tour 2020

9月4日(金)  埼玉 三郷市文化会館
9月12日(土)  京都 文化パルク城陽 プラムホール
9月13日(日)  山口 周南市文化会館
9月20日(日)  北海道(帯広) 帯広市民文化ホール(大ホール)
9月22日(火祝) 北海道(千歳) 千歳市民文化センター 北ガス文化ホール(大ホール)
9月26日(土)  富山 新川文化ホール
9月27日(日)  福井 敦賀市民文化センター
10月10日(土)  鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)
10月17日(土)  徳島 鳴門市文化会館
10月18日(日)  高知 高知県立県民文化ホール・オレンジホール
10月24日(土)  大分 別府ビーコンプラザ フィルハーモニアホール
10月25日(日)  熊本 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)
10月31日(土)  山形 山形市民会館 大ホール
11月1日(日)  福島 いわき芸術文化交流館アリオス 大ホール
11月7日(土)  三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢
11月19日(木)  山梨 YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)
11月26日(木)  東京 キリスト品川教会 グローリア・チャペル
11月27日(金)  東京 キリスト品川教会 グローリア・チャペル

料金:指定席 ¥7,200(税込)

一般発売日:2020年7月4日(土) 10:00

<Aimer(エメ)プロフィール>
15歳の頃、歌唱による喉の酷使が原因で突如声が出なくなるアクシデントに見舞われるも、数年後には独特のハスキーで甘い歌声を得ることとなる。
2011年9月7日にシングル「六等星の夜」でメジャーデビュー。代表曲「蝶々結び」などを収録した4thアルバム「daydream」を2016年9月にリリースし、iTunesアルバムチャート1位などを獲得した他、CDショップ大賞2017において準大賞も受賞。
2019年にはシングル「I beg you / 花びらたちのマーチ / Sailing」をリリースし、女性ソロアーティストとしては5年ぶり快挙をとなるオリコン週間シングルランキング1位を記録。
2020年3月には通算18枚目のシングル「春はゆく/marie」をリリース。

©大久保篤・講談社/特殊消防隊動画広報課

関連リンク


鈴木みのり 2ndフルアルバム発売&2ndライブツアー開催決定!

$
0
0

鈴木みのりが、約1年半ぶりとなる待望のセカンドフルアルバム『上ミノ』を8月26日にリリースすることが決定した。タイトルは、「鈴木みのりのいちばん美味しい、上質なところだけ集めたアルバム」を意味している。

声優界随一の「クセの強さ」を存分に生かしたキラーチューン「ダメハダメ」のアルバムバージョン、しっとりと歌い上げる王道バラード「夜空」、そして配信限定シングルとして先行カットした「エフェメラをあつめて」と、3曲のアニメタイアップ曲をひっさげ、さらに個性的な作家陣が織りなす新録ナンバーを取り揃えた、聴けば自然と「箸を伸ばしたくなる」満腹感必至の2ndアルバム。北川勝利(ROUND TABLE) & 福田正夫(FlyingDog)の共同プロデュースで、鈴木みのりの素材の味を絶妙に引き出している。

初回限定<しお盤>に付く特典BDには、初商品化となる「ダメハダメ」「エフェメラをあつめて」Music Videoと、密かなブームを呼ぶ「YouTuberみのりんご」の新作動画2本を収録。

更に、今年11月~12月にかけて東名阪福で2ndライブツアーを開催決定。1stライブツアーとは異なり、各地コンサートホール会場での公演となる。奇想天外な演出が見所の鈴木みのりのライブ。今回はどんな仕掛けが飛び出すか、今から楽しみだ。

<鈴木みのり コメント>
1stアルバム発売&1stツアー開催後、いろんな気持ち、人、考え方と出会って、私は大きく変化したと思っています。昔の私より、今の私が好きだ!と胸を張って言えます。アルバムには、そんな今の鈴木みのりが詰まっています!
そして、そんな私を今すぐ表現したい!という気持ちで名付けたツアータイトル『Now Is The Time!』は、予期せずして、表現者として今1番叫びたい言葉になりました。
アルバムで、ライブで、ぜひ『より上質なみのり』略して『上ミノ』を堪能してくださいね!


●リリース情報
2ndアルバム
『上ミノ』
8月26日発売

【初回限定盤<しお盤>(CD+BD)】
価格:¥4,200+税
品番:VTZL-175

【通常盤<タレ盤>(CD)】
価格:¥3,000+税
品番:VTCL-60531

※「鈴木みのり2nd LIVE TOUR 2020〜Now Is The Time!〜」チケット先行予約抽選シリアルナンバーを封入

<CD>
01. Now Is The Time!
作詞 : 鈴木みのり 作曲・編曲 : 北川勝利
02. ダメハダメ(Album Ver.) (TVアニメ「手品先輩」EDテーマ)
作詞 : acane_madder 作曲 : 浅利進吾 編曲 : 北川勝利
03. わからないのよBABY
作詞 : 鈴木みのり 作曲 : 北川勝利 編曲 : 北川勝利・SASUKE
04. まいっちゃう
作詞・作曲・編曲 : 堂島孝平
05. 最果てのハロー
作詞・作曲・編曲 : sasakure.UK
06. まぼろし
作詞 : 饗庭 純 作曲・編曲 : 出羽良彰
07. 月夜の夢
作詞 : 鈴木みのり 作曲・編曲 : myu
08. 夜空 (TVアニメ「恋する小惑星(アステロイド)EDテーマ」)
作詞 : 中村砂羽 作曲・編曲 : h-wonder
09. gloria
作詞・作曲 : acane_madder 編曲 : acane_madder・北川勝利
10. こいもよう
作詞 : 鈴木みのり 作曲・編曲 : 南田健吾
11. 茜空、私がいた街
作詞・作曲・編曲 : 照井順政
12. エフェメラをあつめて(TVアニメ「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」第二部 EDテーマ)
作詞 : やなぎなぎ 作曲・編曲 : kz ストリングス編曲 : 真部 裕

<Blu-ray>
01. 「ダメハダメ」Music Video
02. 「エフェメラをあつめて」Music Video
03. 出張版みのりんご~映える「肉パフェ」作って食べてみた!~
04. 出張版みのりんご~大量のTシャツ脱いでみた?!~

8月26日より、音楽ストリーミングサービスおよびiTunes Store、レコチョク、moraなど主要ダウンロードサイトにて配信スタート!
※対応ストリーミングサービス:Amazon Music Unlimited/HD、Apple Music、AWA、Google Play Music、KKBOX、LINE MUSIC、mora qualitus、RecMusic、Rakuten Music、Spotify、YouTube Music、ANiUTa

●ライブ情報
鈴木みのり 2nd LIVE TOUR 2020~Now Is The Time!~
11月21日(土)イムズホール(福岡)
開場:17:00/開演:18:00
11月27日(金)サンケイホールブリーゼ(大阪)
開場:18:00/開演:19:00
11月28日(土)日本特殊陶業市民会館ビレッジホール(名古屋)
開場:16:00/開演:17:00
12月2日(水)日本青年館ホール(東京)
開場:18:00/開演:19:00
※チケット料金や販売スケジュールなどは追ってご案内致します。

<プロフィール>
2015年春、17才の時にTVアニメ「マクロスΔ」歌姫オーディションを受け、約8,000人の中からグランプリを射止める。16年4月、同作ヒロイン「フレイア・ヴィオン」役で声優として本格的に活動を開始。また同作内ユニット「ワルキューレ」のエースボーカルとしても活躍中。
2018年1月、三原康司(フレデリック)が楽曲提供し話題となった、TVアニメ「ラーメン大好き小泉さん」OPテーマ『FEELING AROUND』でソロデビューを果たす。同年12月には待望の1stアルバムをリリース。19年3月31日より「1st LIVE TOUR 2019~見る前に飛べ!~」を開催し、東名阪福Zeppツアーを大好評のうち完走。今年2月12日には4枚目となる最新シングル『夜空』(TVアニメ「恋する小惑星(アステロイド)」ED)をリリース。
ずば抜けた歌唱力と幅広い表現力、見るものに元気を与える印象的な“笑顔”が武器の、今最も勢いのある声優アーティストの一人。声優としても『アイドルマスター シンデレラガールズ』藤原肇役、『カードキャプターさくら クリアカード編』詩之本秋穂役、『ちおちゃんの通学路』篠塚桃役、『胡蝶綺 〜若き信長〜』生駒吉乃役『SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!!』ういうい役 などを担当している。

関連リンク

『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』完全新作劇場版が公開日がついに決定!本予告も解禁!

$
0
0

調整中となっていた『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の公開日が、9月18日(金)に決定した。

併せて、『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の本予告も公開された。


●作品情報
『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
9月18日公開

<イントロダクション>
心を揺さぶる物語、
心に響く音楽、
心に残るアニメーション。
今なお多くの心を惹きつけて離さない、とある女性の人生譚。
彼女の名は「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」──。
放送前からワールドツアーを行い、世界各地で熱狂の渦を巻き起こした。
感動的な物語と、繊細でダイナミックな映像で話題となったTV シリーズ、観客たちの心を躍らせ、作品世界へと誘ったオーケストラコンサートを経て、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-」を公開。
世界中で大きな反響を巻き起こした。
そして、いよいよフィナーレへ──。
「愛してる」も、少しはわかるのです。
新しい時代が到来し、世界が大きく変わっていこうとしている今、彼女の紡ぐ手紙が、彼女の想いが、どこに届くのか。
【不変】で【普遍】の愛をあなたに──。
愛する人へ送る、最後の手紙。

<ストーリー>
–あいしてるってなんですか?
かつて自分に愛を教え、
与えようとしてくれた、大切な人。
会いたくても会えない。
永遠に。
手を離してしまった、大切な大切な人。
代筆業に従事する彼女の名は、〈ヴァイオレット・エヴァーガーデン〉。
幼い頃から兵士として戦い、心を育む機会が与えられなかった彼女は、大切な上官〈ギルベルト・ブーゲンビリア〉が残した言葉が理解できなかった。
――心から、愛してる。
人々に深い傷を負わせた戦争が終結して数年。
新しい技術の開発によって生活は変わり、人々は前を向いて進んでいこうとしていた。
しかし、ヴァイオレットはどこかでギルベルトが生きていることを信じ、ただ彼を想う日々を過ごす。
――親愛なるギルベルト少佐。また今日も少佐のことを思い出してしまいました。
ヴァイオレットの強い願いは、静かに夜の闇に溶けていく。
ギルベルトの母親の月命日に、ヴァイオレットは彼の代わりを担うかのように花を手向けていた。ある日、彼の兄・ディートフリート大佐と鉢合わせる。ディートフリートは、ギルベルトのことはもう忘れるべきだと訴えるが、ヴァイオレットはまっすぐ答えるだけだった。「忘れることは、できません」と。
そんな折、ヴァイオレットへ依頼の電話がかかってくる。依頼人はユリスという少年。
一方、郵便社の倉庫で一通の宛先不明の手紙が見つかり……。

【キャスト】
ヴァイオレット・エヴァーガーデン:石川由依
ギルベルト・ブーゲンビリア:浪川大輔

【スタッフ】
原作:「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」暁佳奈(KA エスマ文庫/京都アニメーション)
監督:石立太一
脚本:吉田玲子
キャラクターデザイン・総作画監督:高瀬亜貴子
世界観設定:鈴木貴昭
美術監督:渡邊美希子
3D美術:鵜ノ口穣二
色彩設計:米田侑加
小物設定:高橋博行
撮影監督:船本孝平
3D監督:山本 倫
音響監督:鶴岡陽太
音楽:Evan Call
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
配給:松竹

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

関連リンク

ラジオ番組「神谷浩史・小野大輔のDear Girl~Stories~」発のエアバンド「MASOCHISTIC ONO BAND」YouTube、ニコニコ生放送にて無観客無料トークライブ開催決定!

$
0
0

ラジオ番組「神谷浩史・小野大輔のDear Girl~Stories~」(DGS)発のエアバンド「MASOCHISTIC ONO BAND」(マゾヒスティック・オノ・バンド。MOB)がYouTube、ニコニコ動画にて無観客無料トークライブを開催することが決定した。

公演タイトルは「MASOCHISTIC ONO BAND LIVE TOUR 2020 6.9~ロックありがとう!~STAY HOME! STAY ROCK!」。7月5日(日)夜6時から文化放送エクステンド公式 YouTube チャンネル、ニコニコ生放送にて生配信する。MOBのほか、DGSから神谷浩史、小野大輔も出演する。

今回の公演は2020年7月4日(土)、5日(日)ぴあアリーナMMにて開催予定だった「MOB LIVE TOUR 2020 6.9~ロックありがとう!~」横浜公演中止を受けて行う代替オンラインイベント。

トークライブ本編は無料で視聴可能だが、YouTube のスーパーチャット、ニコニコ生放送のニコニコギフト機能が利用可能。是非チャットやコメント、ギフトでトークライブを盛り上げてほしい。

また、トークライブ本編終了後、ニコニコ生放送ではMOB メンバー出演の秘密の楽屋トークをお届け。こちらは有料となり視聴チケットの購入が必要となる。

DGS初となるオンラインイベントを是非お楽しみに!


●イベント概要
MASOCHISTIC ONO BAND LIVE TOUR 2020 6.9~ロックありがとう!~
STAY HOME! STAY ROCK!
7月5日(日)18:00 配信開始予定
出演:MASOCHISTIC ONO BAND(Vocal:ONO-D、Vocal:HIRO-C、Bass:DO-S、Guitar:3M、Keyboard:YAGI84、Drum:CHANKO)
神谷浩史、小野大輔(from Dear Girl~Stories~)

視聴はこちら
YouTube

ニコニコ生放送
トークライブ 
楽屋トーク 

トークライブ:無料配信
※YouTube のスーパーチャット、ニコニコ生放送のニコニコギフト機能あり
楽屋トーク:ニコニコ生放送にてトークライブ終了後MOB メンバー出演の秘密の楽屋トークを有料配信。
視聴チケット2,200 ニコニコポイント(1 ニコニコポイント=1 円)。
約1時間予定。

●リリース情報
MASOCHISTIC ONO BAND デビュー6.9 周年記念ミニアルバム
『6.9』
発売中
価格:¥2,750(税込)

<収録楽曲>
01 Like a FAKE(HIRO-C プロデュース曲、DGS 新OP テーマ)
02 3illion Seller(3M プロデュース曲)
03 Sweeeet!!(CHANKO プロデュース曲)
04 Merry XXXmas(YAGI84 プロデュース曲)
05 Punishment is Reward(DO-S プロデュース曲)
06 Forever Notes(ONO-D プロデュース曲、DGS 新ED テーマ)
6.9 Thank you ROCK

販売店舗
アニメイト(店頭・通販)
文化放送A&G ショップ 
Amazon.co.jp 


関連リンク

10月放送開始TVアニメ『戦翼のシグルドリーヴァ』豪華スタッフ・キャスト陣の第一弾情報を公開!A-1 Picturesが描く最新ビジュアルも公開!

$
0
0

長月達平(代表作:『Re:ゼロから始める異世界生活』)がシリーズ構成・脚本を手掛け、 藤真拓哉(代表作:『魔法少女リリカルなのはViVid』)がキャラクター原案を担当、 鈴木貴昭(代表作:『ガールズ&パンツァー』)が世界観設定・設定考証を務めるオリジナルTVアニメーション『戦翼のシグルドリーヴァ』が2020年10月より放送開始!

この度、6月24日ニコニコ生放送にて放送されたレギュラー特番『ワルキューレ情報局』内にて、スタッフ・キャスト情報第一弾が解禁となった。

アニメーション制作は『ソードアート・オンライン』シリーズ、『七つの大罪』シリーズなどを手掛けるA-1 Pictures、3DCGは『劇場版ハイスクール・フリート』『ペルソナ5』『ガールズ&パンツァー』などを手掛けるグラフィニカとの強力タッグでお送りする。

また、物語を紡ぐメインキャラクターであるクラウディア・ブラフォード役を山村響、六車・宮古役を稗田寧々、駒込・アズズ役をM・A・O、渡来・園香役を菊池紗矢香が演じることが決定。それぞれのキャラクターボイスが初公開となるキャラクターPVも解禁された。

A-1 Picturesが描くキービジュアル第一弾やメインキャラクター・英霊機の詳細プロフィールも公開!魅力溢れるキャラクターたちをぜひチェックしよう!

さらに、ノベライズ化に続き、早くも本作のコミカライズが決定!「月刊コミックアライブ」とWeb漫画サイト「COMIC Hu」にてそれぞれ異なるスピンオフの企画が進行中。「月刊コミックアライブ」では7月27日発売9月号より阿部かなりが描く、館山基地でのキャラクターたちの賑やかな日常が垣間見れるコミカライズが連載開始!Web漫画サイト「COMIC Hu」では、野上武志×鈴木貴昭による外伝コミカライズをお送りする。詳細は後日発表となるので楽しみにまっていよう。


●作品情報
TVアニメ『戦翼のシグルドリーヴァ』
10月放送開始

【スタッフ】
原作:戦翼倶楽部
シリーズ構成・脚本:長月達平
キャラクター原案:藤真拓哉
世界観設定・設定考証:鈴木貴昭
監督:徳田大貴
キャラクターデザイン:横田拓己
3DCG:グラフィニカ
音楽:小森茂生 百石元
制作:A-1 Pictures

<監督:徳田大貴コメント>
三重県鈴鹿市からやって参りました徳田大貴です。
今回初監督ですが偉い人たちに逆らったり助けてもらったりしながら楽しく作ってます。 ドキドキわくわくするようなロマン溢れる飛行体験を皆さんに届けられれば幸いです。 それでは「戦翼のシグルドリーヴァ」お楽しみに!

<キャラクターデザイン:横田拓己コメント>
自分は千葉生まれなので出身県のアニメに関わることができるのが嬉しいです。
ミリタリー+美少女のアニメ特有のマニアックな拘りがミッチリと詰まってたりするので、繰り返し見るたびに発見があったりします。
僕もたくさん勉強したので今なら飛行機の操縦できる気がします。

<音楽:小森茂生コメント>
魅力的なキャラ、 ストーリーの面白さ、 スリリングな空中戦、 このアニメの
魅力は尽きません、 脚本と設定資料を見ただけでですが(笑
期待は膨らむ一方、 コロナ禍のこの状況で大変です。
音楽も大変ですが、 他のスタッフの大変さは想像以上だと思います。
それを乗り越えて作られた作品は、 一層の輝きを宿すと信じています。
多分、 凄いですよ!期待して待っていてください。

<音楽:百石元コメント>
今回、 劇判音楽を小森さんとの共作で担当させて頂くことになりました百石です!
個人的に一つの作品で共作にあたるというのは2度目なのですが、
今回は同じ事務所で日常でも仲の良い小森さんとの共作ということで
コミュニケーションをとりながらの制作というのはとても楽しい時間でした^^)v
まず、 頂いた音楽メニューで最初に全曲をどう二人で振り分けて作ろうかと作戦を立てたのですが、特に議論することもなくすんなりと決まったという経緯があります。
なので、 音楽も二人の個性がそれぞれの立場で違った世界観を演出する形になりました。
スタジオでのストリングスのダビングの時、 自分の曲を録り終えてから小森さんの曲が始まったのですが、二人のアプローチが全然違っていて僕自身も勉強になったのですが、 全く音楽の世界観が違っているので結果的に振り分けがうまくいったかも!と胸踊った次第です。
ということで、 この作品の深く壮大な世界観と音楽が演出する2面性も楽しんでいただけたら嬉しいなと思います。
僕自身も放送配信が始まるのがとても楽しみで、 早く皆さんと一緒に楽しめる時間が待ち遠しいです!

【キャスト】
クラウディア・ブラフォード役:山村響
六車・宮古役:稗田寧々
駒込・アズズ役:M・A・O
渡来・園香役 菊池紗矢香

(C)戦翼倶楽部/909整備補給隊

関連リンク

中島 愛 CDデビュー曲「星間飛行」発売日に開催した初のオンラインライブ レポート新着!!

$
0
0

声優・歌手の中島 愛がTVアニメ『マクロスF』のランカ・リー=中島愛名義で2008年にリリースしたCDデビュー曲「星間飛行」の発売日でもある昨日6月25日に初のオンラインライブ「中島 愛 Online Live #0 ~流れ星を探して~」が開催された。そのオフィシャルレポートが到着したので紹介する。

中島 愛 Online Live #0~流れ星を探して~ライブレポート

声優・歌手の中島 愛が、2020年6月25日に「中島 愛 Online Live #0~流れ星を探して~」を開催した。

ライブハウスにカメラをセットし、無観客状態でおこなわれた生配信のライブ。6月25日はランカ・リー=中島愛名義のデビュー曲「星間飛行」のリリース日であり、“星”をキーワードにセレクトした9曲を披露した。

白のドレスに身を包んでステージに現れた中島。アカペラで歌い始めた1曲目は、『マクロスF』の「What ‘bout my star? @Formo」。「一緒に」とカメラの向こうの観客に呼びかけて、リズムに合わせて手を振るシーンもあり、同じ空間にいなくても、しっかりと気持ちはつながっていることをアピールした。

「こんばんは、中島 愛です。ひさしぶりー! オンラインライブにようこそ。今夜は一緒に盛り上がりましょう!」と挨拶し、すかさず2曲目の「最高の瞬間」へ。
〈辿り就いた 流れ星〉の歌詞にさしかかると、半身だけ後ろを向いて、スクリーンに映されたライブタイトルを指さした。

2曲を歌い終えたところで、長めのMC。
「初めてオンラインで開催するライブ#0『流れ星を探して』、始まってしまいました。今はだいぶ落ち着いて、楽しくなってきましたけど、最初は緊張して手が震えていました」と、今の心境を告白。感じていることを素直に言葉にするところが、実に“まめぐ”らしい。

無観客という状況にドキドキしつつも、「カメラを見ていると、いつものようにみなさんが目の前にいてくれる感覚があるような気がします」と微笑んだ。

続く2曲も、歌詞の中に「星」に関連したワードが入っている楽曲。シングル「サタデー・ナイト・クエスチョン」のカップリング曲「はぐれた小鳥と夜明けの空」と、北川勝利の作詞・作曲によるポップナンバー「Hello!」だ。

「Hello!」ではマイクをカメラに向けて、オンラインで鑑賞している観客にコーラスをアピール。〈手のひらの小さな夢を 1,2,3,4!〉とカウントが入るパートでは、さらに観客と心を合わせて弾けてみせた。

中盤にさしかかると、ここでスペシャルゲストとして、中島 愛のライブバンドでバンマスを務める西脇辰弥が登場。二人の出会いの作品となった『たまゆら』について、「約10年前なんですね」としみじみと語り合った。

そんな思い出話に続いて披露された曲は、OVA『たまゆら』のエンディングテーマ「メロディ」と、TVアニメ『たまゆら〜hitotose〜』の第7話エンディングテーマであり、西脇が作曲・編曲を担当した「星空」。どちらも、西脇のピアノ(キーボード)のみの演奏で、CDとは違う世界観となった。

「『たまゆら』の曲は、年齢を重ねても、ずっとピュアなままで歌える気がします」と中島が言うと、西脇が「今のほうがステキだと思うよ」とニコリ。
その言葉を聞いた中島が、「うぇーーい!」と喜んだシーンは、きっとオンラインで見ているファンの爆笑を誘ったことだろう。

7曲目の「水槽」と8曲目の「ホシキラ」も、この日だけのピアノ・バージョン。「ホシキラ」のサビでは、美しく切なく力強い高音が響き渡った。

最後の曲となったのは、12年前の6月25日にリリースされた「星間飛行」。西脇がハモニカで参加し、これもこの日だけのスペシャルなバージョンに。そして、いつものライブでは観客と一緒に歌うのが定番の「キラッ☆」も、満面の笑顔で盛り上げた。

最後の挨拶で次のオンラインライブの可能性を匂わせつつ、「ありがとうございました! おやすみー」と手を振ってライブは終了。中島が言っていた通り、濃密すぎる内容であっという間の1時間だった。

なお、このライブは7月9日の23時59分まで、アーカイブとして視聴することができる。

視聴方法はオフィシャルサイトをチェック

「中島 愛 Online Live #0 ~流れ星を探して~」
6月25日(木)21:00~ ツイキャスプレミア配信
<SET LIST>
1. What ‘bout my star? @Formo
2. 最高の瞬間
<MC1>
3. はぐれた小鳥と夜明けの空
4. Hello!
<MC2>
5. メロディ
6. 星空
<MC3>
7. 水槽
<Short MC>
8. ホシキラ
<MC4>
9. 星間飛行
※M5〜8 キーボード:西脇辰弥


ツイキャスHPはこちら
アーカイブ視聴可能期間:終演後~2020年7月9日(木)23:59まで
※プレミア配信チケット購入者はこの期間中はいつでも視聴可能です。ただし、この期間をすぎますと視聴できなくなりますので、購入のタイミングなどにご注意ください。出演:中島 愛
ゲスト:西脇辰弥(Key)
チケット代:2,000円(税込)
チケット販売期間:~2020年7月9日(木)23:59まで
チケット購入はこちら中島 愛公式YouTubeチャンネルこちら

新規フルサイズ公開MV
ノスタルジア/ジェリーフィッシュの告白/Sunshine Girl/神様のいたずら/TRY UNITE!/マーブル/そんなこと裏のまた裏話でしょ?/ありがとう/ワタシノセカイ/サタデー・ナイト・クエスチョン/サブマリーン/Bitter Sweet Harmony
Love! For Your Love!

公開中の最新曲「水槽」、「髪飾りの天使」を含む全15曲の再生リストはこちら

●配信情報
中島愛ベストアルバム「30 pieces of love」
配信リンクはこちら

「水槽/髪飾りの天使」 [星合盤]
配信リンクはこちら

「髪飾りの天使/水槽」 [本好き盤]
配信リンクはこちら

関連リンク

BATON=RELAYのリレーインタビュー:第1回目・白河みずな(April4/小見川 薫役)

$
0
0

スマホ向けゲームを中心に、声優事務所・リレープロダクションに新人声優として所属する16人のメインキャラクターと、それを演じる16人のキャストが織り成す、新世代声優ヒロインプロジェクト『BATON=RELAY』。漫画家の若木民喜がキャラクターデザインを担当、作詞家のzoppをはじめ豪華クリエイターが楽曲を手がけるなど、声優を題材にした作品として注目を集める本作より、1stEP「Start me up/かけだしのモノローグ」、2ndEP「ミライ=バトン」が6月17日に同時リリースされた。

リスアニ!では、本誌「リスアニ!Vol.40」の特集記事に続き、キャストインタビューをリスアニ!WEBでリレー掲載。ゲームに登場する4つのユニット、April4、Banbina!!!!、Canaria、Daylightから、それぞれを代表して一人ずつに話を聞いていく。今回はApril4より、どこか掴みどころがなくてミステリアスな女の子・小見川 薫役を務める白河みずなが登場。キャラクターと共に新人声優としてのステップを上る彼女が、作品や楽曲への思いを語った。

――『BATON=RELAY』のゲームアプリが3月よりサービスを開始しました。実際にゲームをプレイしての感想は?

白河みずな 初めのうちは、すごく不思議な感覚で遊んでいました。アプリの中から自分の声がするので……声優さんのお仕事としては普通のことなのですが、『BATON=RELAY』で初めてキャラクターの声を担当したので私にとっては不思議でした。このアプリがデビュー作のメンバーが多いので、もしかしたら同じ気持ちだったかもしれません。

――自分なりのおすすめポイントを挙げるとすれば?

白河 たくさんありすぎるので、あえてみんなが選ばなそうなところを挙げますね! アプリを開いてすぐのホーム画面にキャラクターがいて、自由に歩いていたり、独り言を言ってたりするのが可愛いです! 声優同士で何気ない会話をしているときもあって、ホーム画面だけでもずっと見ていられます……。

――白河さんがキャストを担当する小見川 薫は、どんな女の子ですか? また、自分と似ている部分などあれば教えてください。

白河 ゆるふわ不思議系で、一見何を考えているのかわからないけど、演技することが大好きということがすごく伝わってくる女の子です。あと、結構いたずらっ子だったりして、すごく可愛いです。私も結構不思議って言われるのでその点は同じですね。でも、顔に出やすいらしくて、仲良くなった人たちからは、大体すごくわかりやすいって言われます。そこは似てない……!

――演じる際にはどんなことに注意していますか?

白河 心がけているのは、予想がつかないようにすることです。普通に話していたのにいきなり意味深なことを言ったりするのですが、強調したりせずあえてさらっと言ってみたり。ほかの子とは違う、薫ちゃんだけの空気感をつくりたくて、音響監督さんといろいろ試してみることもあります。

――ちなみに、リレープロダクションのほかのキャラクターで個人的に一押しの子を選ぶとすれば誰でしょうか。

白河 私は(瀬戸)ひなの(CV:春咲 暖)ちゃん推しです……! 耳が付いていたり、一度に全員を見たときに目を引くビジュアルで、初めて見たときから「可愛い……」って思ってました。そして、性格は面倒くさがりでインドア派。そんなひなのちゃんが声優になろうと思ったきっかけは、「お世話になった人に恩返しがしたい」という理由なんです……。いい子……。関係性ストーリーでもちょっとうるっとしちゃいました。でも、(ゲームを)進めていくうちに全員大好きになっていたりします。みんなそれぞれ頑張っていてキラキラしているので、つい……。

――ゲームを満喫していますね! さて、今回『BATON=RELAY』の楽曲が待望のCD化となりました。1stEPには、リレープロダクションの16人で歌うプロローグ曲第1弾「Start me up」が収録されていますが、白河さんが思うこの楽曲の魅力は?

白河 まっさらなところに新しい期待を感じるきれいなイントロで始まって、初めのほうは少し不安げな歌詞なのですが、だんだん前向きになっていくのがエモくて……! それから、この曲、サビでくるっとターンする振り付けがあって、みんなの衣装がふわっと広がる瞬間がすごく綺麗なので、そこがお気に入りです!

――同じく1stEPに収録される、プロローグ曲第2弾「かけだしのモノローグ」の印象についてもお聞かせください。この曲にまつわる思い出などはありますか?

白河 「Start me up」はあなたに、例えば仲間だったり応援してくださる方に話しかけているような感じがするんですけど、「かけだしのモノローグ」は、自分に言い聞かせているというか、決意する歌のように感じています。この曲は間奏の振り付けが難しくて、先輩に付きっきりで練習してもらってやっとできるようになりました。ダンスの思い出ばかりです……(笑)。

――もう一方の2ndEPには、ゲームアプリの主題歌「ミライ=バトン」が収録されます。この曲はどんなところが魅力に感じますか?

白河 「ミライ=バトン」は、身近なライバルがいるからこそ頑張れる曲なので、聴くたびにみんなのことを思い出して元気と勇気をもらっています。ちょっとお疲れのときや挫けてしまいそうな時に聴いてほしいです!

――また、今回のCDには、16人のメンバーが4人ずつに分かれた各ユニットの楽曲も収められています。白河さん演じる小見川 薫が所属する、April4の楽曲について教えていただけますか?

白河 私たち(April4)が歌っている「四月のDreams come true」は、爽やかで明るくて元気になれる曲です。朝一番はじめに聴いて、テンションを上げています! レコーディングで意識したのは、笑顔で歌うことです。口角が上がっていると、歌も明るく聞こえるので。

――もう一曲の「MAJI de MAGIA」も明るい曲調で、どこかメルヘンチックなポップさが魅力ですね。

白河 「MAJI de MAGIA」は、ゲーム内アニメ(『@ MAGIA』)の曲ということで、普段の薫ちゃんより少し可愛めを意識して歌いました。サビのはじめや折り返しのフレーズをちょっとひらがなっぽくふわっとさせたり、その部分は重ねて録っているのでイヤホンで聴いていただけるともっと可愛いと思います……(笑)。

――ほかのユニットの楽曲で特に好きな楽曲を選ぶとしたら?

白河 すごく迷ったのですが、BチームことBambina!!!!の「ビバフィーバーバンビーナ」で! とにかく可愛くて楽しい! 1回聴くと頭から離れなくてついつい口ずさんでしまいます。口ずさんでるうちにもう1回聴きたくなってきて、気づいたらずっと聴いちゃう!みたいな曲です。癖になります。

――『BATON=RELAY』は新人声優をテーマにした作品ということで、それにまつわる活動を通じて、一人の声優として共感を覚えることはありますか?

白河 共感するところばかりです……。「〇〇さんはすごいなぁ」とか、「前よりも上手になってる……」とか、焦ってしまうことも結構あるのですが、いつも見ていてくださる方がいたり、褒めてくれる先輩や友達がいるから、また頑張ろう! という前向きな気持ちになれます。

――最後に『BATON=RELAY』を通じて今後チャレンジしたいこと、みんなで実現したい夢や目標についてお聞かせください。

白河 1stライブがしたいです! 『BATON=RELAY』を応援してくださる方は、曲が強い!と言ってくださる方が多いので、一緒に楽しみたいです! それから、あまり詳しくない方にも『BATON=RELAY』の良さをたくさん知っていただけると思います。もう一つ! ライブは、レッスンでお世話になっている先生や先輩、家族に成長した姿を見せられるチャンスでもあるので、大きな会場に立てるようにこれからもみんなで頑張ります!

INTERVIEW & TEXT BY 北野 創(リスアニ!)


●リリース情報
BATON=RELAY 1st EP
『Start me up/かけだしのモノローグ』
発売中


品番:VVCL-1469
価格:¥2,200+税

<CD>
01. Start me up
作詞:zopp 作曲:渡辺 翔 編曲:前口 渉
02. かけだしのモノローグ
作詞:zopp 作曲:小内喜文 編曲:前口 渉
03. 四月のDreams come true
作詞:zopp 作曲・編曲:Atelier LadyBird
04. ビバフィーバーバンビーナ
作詞:zopp 作曲・編曲:奈須野新平、福田淳平
06. 金糸雀
作詞:zopp 作曲・編曲:馬渕直純
07. Daylight Sinfonia
作詞:zopp 作曲・編曲:岩見直明
08. Start me up -Instrumental-
09. かけだしのモノローグ -Instrumental-
10. 四月のDreams come true -Instrumental-
11. ビバフィーバーバンビーナ -Instrumental-
12. 金糸雀 -Instrumental-
13. Daylight Sinfonia -Instrumental-

BATON=RELAY 2nd EP
『ミライ=バトン』
発売中

品番:VVCL-1485
価格:¥2,200+税

<CD>
01. ミライ=バトン
作詞:zopp 作曲・編曲:秋浦智裕(onetrap)
02. MAJI de MAGIA
作詞:zopp 作曲・編曲:石黑 剛
03. 四つ葉のクローバー~10000分の1の君~
作詞:zopp 作曲・編曲:佐々倉有吾
04. TADAIMA
作詞:zopp 作曲・編曲:長橋健一(onetrap)
05. 月光アイ歌
作詞:zopp 作曲:渡辺 翔 編曲:前口 渉
06 君は君だ
作詞:zopp 作曲・編曲:前口 渉
07. ミライ=バトン -Instrumental-
08. MAJI de MAGIA -Instrumental-
09. 四つ葉のクローバー~10000分の1の君~ -Instrumental-
10. TADAIMA -Instrumental-
11. 月光アイ歌 -Instrumental-
12. 君は君だ -Instrumental-

作品情報
「BATON=RELAY(バトン=リレー)」
ジャンル:声優活動ディレクションゲーム
App Store、Google Playにて配信中

<バトン=リレーとは?>
BATON=RELAY(バトン=リレー)は【声優活動ディレクションゲーム】です。レッスンに、オーディションに、収録に―声優としての、大切な日常。そんな毎日からそれぞれの『なりたい自分』を目指す、“声のヒロイン”たちを導いていくゲームです。

キャラクターデザイン:若木民喜
メインシナリオ:しめさば
ゲーム内アニメ総監督:椛島洋介

豪華クリエイター陣が描き出す個性的な声優たちと充実のオリジナルアニメーションが織りなす、本作ならではの「声がつなぐ物語」を体験してください。

©BATON=RELAY Project All Rights Reserved.

関連リンク

宮野真守「MAMORU MIYANO ASIA LIVE TOUR 2019 〜BLAZING!〜」ライブ音源 楽曲配信開始!

$
0
0

アニメ、映画、舞台、ドラマなど様々なフィールドで活躍する声優アーティスト・宮野真守が、昨年2019年9月8日に横浜アリーナにて開催した「MAMORU MIYANO ASIA LIVE TOUR 2019 〜BLAZING!〜」のライブ音源が各音楽配信サイトにて配信スタートした。

「MAMORU MIYANO ASIA LIVE TOUR 2019 〜BLAZING!〜」にて宮野真守が歌唱した全19曲が楽曲配信され、ライブの臨場感そのままの音源が音楽配信でも楽しむことができる。

4月22日にリリースされた同ライブのLIVE Blu-ray & DVDとあわせて楽しんでほしい。


●配信情報
宮野真守 「MAMORU MIYANO ASIA LIVE TOUR 2019 〜BLAZING!〜」
配信中

01 FIRE (BLAZING! Live Ver.)
02 VOICE (BLAZING! Live Ver.)
03 EGOISTIC (BLAZING! Live Ver.)
04 Sugar, Sugar (BLAZING! Live Ver.)
05 Never Friends (BLAZING! Live Ver.)
06 POWER OF LOVE (BLAZING! Live Ver.)
07 FRONTIER (BLAZING! Live Ver.)
08 僕のマニュアル (BLAZING! Live Ver.)
09 ぼくはヒーロー (BLAZING! Live Ver.)
10 TRANSFORM -Future Night Remix- (BLAZING! Live Ver.)
11 蒼ノ翼 (BLAZING! Live Ver.)
12 ULTRA FLY (BLAZING! Live Ver.)
13 Space Travellers (BLAZING! Live Ver.)
14 BREAK IT! (BLAZING! Live Ver.)
15 Gravity (BLAZING! Live Ver.)
16 EXCITING! (BLAZING! Live Ver.)
17 アンコール (BLAZING! Live Ver.)
18 Kiss×Kiss (BLAZING! Live Ver.)
19 シャイン (BLAZING! Live Ver.)

配信サイトリンクはこちら

●リリース情報
LIVE Blu-ray & DVD 「MAMORU MIYANO ASIA LIVE TOUR 2019 〜BLAZING!〜」
発売中

【BD】
品番:KIXM-427~8
価格:¥7,000+税
※Blu-ray特典:ビジュアルコメンタリー

【DVD】
品番:KIBM-843~4
価格:¥7,000+税

初回特典:スペシャルBOX仕様

<インデックス>
◆DISC-1
MAMORU MIYANO ASIA LIVE TOUR 2019 〜BLAZING!〜
2019.9.8 横浜アリーナ
Heroic Saga 〜Introduction〜
FIRE
VOICE
EGOISTIC
Sugar, Sugar
Never Friends
Team Mamo Blazing Mix
POWER OF LOVE
FRONTIER
僕のマニュアル
ぼくはヒーロー
ぼくらはヒーロー
TRANSFORM (Future Night Remix)
蒼ノ翼
ULTRA FLY
Heroic Saga 〜Blazing Attack〜
Space Travellers
BREAK IT!
Gravity
EXCITING!
アンコール
Kiss×Kiss
シャイン
Ending

◆DISC-2
ASIA LIVE TOUR 〜BLAZING!〜 Special Edition
神奈川 1日目
神奈川 2日目
新潟
福岡
チームマモ座談会 バンド編
台湾
岡山 1日目
岡山 2日目
宮城 1日目
宮城 2日目
上海
兵庫 1日目
兵庫 2日目
チームマモ座談会 ダンサー編
愛知
ツアーファイナル
Making of “Heroic Saga”
Making of “ぼくらはヒーロー”
チームマモ座談会 マモ編
Making of “BLAZING!”

●番組情報
文化放送「宮野真守のRADIO SMILE」
文化放送にて毎週土曜日24:30〜25:00放送
番組公式ホームページはこちら

関連リンク


アプリゲーム『22/7 音楽の時間』主題歌『風は吹いてるか?』で新境地へ――。22/7インタビュー

$
0
0

今年1月から放送されたTVアニメ『22/7』に続き、5月からはアプリゲーム「22/7 音楽の時間」が配信開始され、さらに多くのファンを獲得されたデジタル声優アイドルグループ・22/7が、新曲「風は吹いてるか?」をリリースした。今回は、11人のメンバーの中から、帆風千春、天城サリー、宮瀬玲奈、白沢かなえ、高辻 麗の5人にアニメやゲームの感想、新曲の注目ポイント、そしてこれからの活動についてをたっぷりと語ってもらった。

アニメを経ての新たな世界観を描いたゲーム「22/7 音楽の時間」

――2020年1月からTVアニメ『22/7』が放送され、4月からは再放送もされています。オンエアをご覧になっての感想を教えてください。

帆風千春 1月の初回放送はすでに遠い過去のように思えてしまいますね(笑)。第1話は自分で演技を聞いても、とても緊張しているなと思いました。当時は当時で一生懸命精一杯だったなったなと。声優としての一歩を踏み出せたという嬉しい気持ちを思い出しながら見ていました。こうして再放送で見直すことで改めて、自分のやりたいことを再認識できたと思います。

天城サリー 私の場合、初回放送をリアルタイムで見ていた時は、作品のストーリーというよりも反省点ばかり目についてしまって。観てくださっているファンの方も、ストーリー上では“壁”が出てきたり、バラエティ番組「22/7 計算中」で見せていたキャラクターとはまた違った性格のキャラクター像をご覧いただけたのではと思います。再放送で観ると自分の演技よりも、一つの作品として全体的なストーリーを追えたので、ファンの方も改めてご覧になると、キャラクター同士の関係性などが目に止まるのではないかなと思います。

宮瀬玲奈 私の場合、初回放送は一視聴者としてドキドキしながら観ていました。そこから時間が経って見直したときに、より「こうすればよかったな」と思ってしまいました。アフレコをしたときはあれが自分の精一杯の実力だったと思うのですが、ゲームの収録をしてからは、今だからこその反省点が出てきてしまいました。そういう感覚を得ることができたこと自体はありがたいと思いますし、また収録をできる機会があれば試してみたいなという演技プランが今はたくさん溜まっています。

白沢かなえ 私は今まで「計算中」の番組中で丸山あかねちゃんを演じるとき、ほとんどアドリブで行なっていたんです。アニメで脚本家さんが考えてくださったものに基づいて演じると、鮮明に描かれているなと感じました。迷ったりわからなくなったときはアニメを観て「あかねちゃんってこういう性格だった」と確認することができました。

高辻 麗 私の演じる東条悠希ちゃんはTVシリーズでは第12話の最後に出てきただけで、本格的に登場するOVAの第13話はまだアフレコ前なんです。昨年末に河瀬 詩ちゃんが加入して、彼女やスタッフさんも含め、不安を抱えていたなかで一つのものを完成させた、みんなで乗り越えたという実感をTVシリーズを観たときに思いました。私としては3人(東条悠希、神木みかみ、柊つぼみ)が登場するところまで頑張ってくれてありがとうという気持ちです。第13話のアフレコはこれからなので頑張っていこうと思います。

――5月27日よりリズムゲームアプリ「22/7 音楽の時間」の配信が開始されました。プレイした感想を教えていただけますか?

帆風 個人的にすごくゲームが好きなので、一緒に過ごしてきたキャラクターたちがゲームになるということそのものに感動しました。「本当にゲームだ……」と、語彙力を失ってしまって(笑)。プレイをしていくなかでアニメからずっとキャラクターたちの物語が続いていて、私たちが知らないところでもキャラクターたちが生き続けているんだなと感じたり、カード一枚一枚にもストーリーがついていたりと、本当にまだまだ知らないところがあるし、これからも続いていくものができたことを嬉しく思いました。

天城 アニメや「計算中」でキャラクター同士が会話をすることはありましたが、ゲームではそれぞれのキャラクターが画面のこちら側に話しかけてくれて、私自身もそれぞれのキャラクターたちのことが大好きなのでそれがすごく嬉しかったです。ゲーム中には私たちの曲だけでなく、AKB48さんやほかのアイドルの曲をカバーさせていただいているので、普段のキャラクター達が歌わないような曲を聴けるのがプレイしていて楽しかったです。制服もまた今までとは違う可愛らしいものだったりと、また新たな一面がゲームに詰まっているなと思いながら、楽しくプレイさせて頂いています。

宮瀬 私はこれまでリズムゲームにあまり触れてこなかったので、最初にEXPERTモードでやってみたら全然クリアできなくて(笑)。EASYにしてから一歩ずつ進めた結果、今では人並みにできるようになりました(笑)。練習を続けることで初心者の方でも上達していけるアプリになっています。ゲームを始めるとまずキャラクター11人の声が聞こえてきて、それがすごく嬉しかったです。22/7の良さやキャラクターたちの可愛さが存分に出ているのでプレイしていて楽しいです。ゲームの中の世界観が今までと違うことで、ほかのキャラクターの知らない面もたくさん見ることができて、これはすべてのキャラクターを推したくなるのは必然だなと。3人のキャラクター(※神木みかみ、東条悠希、柊つぼみ)に対しても、これまでのメンバーと同じようにニックネームで呼ぶことができたのも嬉しかったです。

白沢 私は自分の声が体からではなく画面から聞こえてくることにまだ慣れなくて、最初にアプリを起動したときにびっくりしました(笑)。実際に遊んでみるとゲームのノーツ(音符)を入力するときの動作が、私たちのダンスの動きとシンクロしていて、これはメンバーとライブを見てくれているファンの方々には分かる、お得なポイントだなと思いました。

帆風 私もテストプレイをさせていただいて、「シャンプーの匂いがした」をプレイしたときに感じました。開発チームの愛を感じますよね。

高辻 私は今回のゲームアプリで初めて悠希ちゃんを自分の外側から見ることができました。「計算中」で私の中から演じるのではなく、シナリオライターさんが書いてくれた悠希ちゃんを一人の女の子として存在を認識できた感じがして嬉しいです。アイドルものって、萌えの要素が絶対に必要で、ストーリーのパートではシナリオやLive 2Dで視覚的にキャラクターの可愛さを感じることができるのも嬉しいですね。

――ゲームでの収録はいかがでしたか?

高辻 私の場合、悠希ちゃんとして決められたセリフを読むのは本当に初めての状態で、セリフからは自分が思っていた以上にサッカーが強かったりという、彼女の人となりを知ることができましたし、自分が内に秘めていた悠希ちゃん像を採り入れてくれたりもして、温かい収録の現場でした。ゲームのアフレコを通じてより悠希ちゃんのことがわかったので、これから「計算中」ではもっと自信を持って演じられると思います。

帆風 ゲームのメインストーリーを録るときは集まれる子は全員集まって掛け合いをしました。アニメは8人だったのですが、ゲームでは11人の掛け合いとなることで、アニメで今まで演じてきた11人のキャラクターたちの関係性をゲームの台本から読み取って声に出すのは新たな発見がたくさんありました。例えば優等生の佐藤麗華ちゃんがギャルの柊つぼみちゃんと濃く掛け合うストーリーは、二人の正反対の性格がとてもわりやすく出ていて、彼女の新しい部分を演技として引き出せて楽しかったです。

天城 アニメの収録は、ある程度絵が付いた状態で映像をいただいて、それを見て家で練習してからアフレコに臨むという形だったのですが、ゲームの場合は台本だけから演技プランを組み立てて収録に臨む形でした。相手がいる会話シーンの場合は想像と違うこともあって、寂しげな感じのセリフだと思っていたものが、相手の返しを読むと明るい感じの会話になったりしていたので、その場その場で、言われた言葉に対応して、アニメのとき以上にお互いの台詞を考えて発する必要がありました。

宮瀬 私の演じる立川絢香ちゃんはオフのときは漫画家としての面があって、アニメではその様子がたくさん描かれていたのですが、ゲームのときはオンのときのアイドルとしての絢香ちゃんを演じることが多かったです。「思いっきりやって」と言われたので、アイドルとしての絢香ちゃんを全力で見ていただける場だと思っています。あと、絢香ちゃんはプレイヤーさんたちを翻弄させるストーリーが多くて、そのときはメンバーではない画面の向こうに話しかけることになるので、音響監督さんにブースに入っていただいて相手をしてもらいました。メンバーと話すのとはまったく違うお芝居の感じで、これも私にとって新たな経験になりました。

白沢 丸山あかねちゃんはゲームの方が感情を出すことが多かったです。カードのストーリーでも、すごく怖がっていたりとか、壁にぶつかるくらいショックを受けたりとか、けっこうお茶目な面がいろんな場面で出せました。メインストーリーにある学食のシーンでは、初めて彼女の“心の中の声”を演じることになりました。そこでは彼女の無邪気さを前面に出す場面だったのですが、彼女の低めの声でそのお芝居をどうやって表現するか。音響監督さんには今まで「あかねちゃんはもっと感情を抑えて」と言われることが多かったので、そこでどうやっていつもと違う可愛らしさが活きる演技ができるか、とても考えを巡らせました。結果、その場面の収録は一発で終わって、自分としては新たな演技のスキルアップになれたし、あかねちゃんの新たな魅力を皆さんにお伝えできるシーンができてすごく嬉しかったです。

東山奈央キャラクターソングベストアルバム収録曲第一弾&ジャケット写真公開!10周年記念イラストの豪華作家陣も発表!

$
0
0

東山奈央が8月5日にリリースするキャラクターソングベストアルバム『Special Thanks!』の収録曲第一弾やジャケット写真、さらに10周年記念イラストを描き下ろした豪華イラストレーターのラインナップなどアニバーサリースペシャル盤の特典内容が公開となった。

アニメ『神のみぞ知るセカイ』の中川かのん役を始めとして、『ニセコイ』桐崎千棘役、『マクロスΔ』レイナ・プラウラー役、『GRANBLUE FANTASY The Animation』ルリア役、『ゆるキャン△』志摩リン役など数々の人気アニメでヒロインを演じてきた東山奈央。今年、声優活動10周年を迎えた東山奈央が声優として作品・音楽とともに歩んできた10年の軌跡を詰め込んだキャラクターソングベストアルバム『Special Thanks!』を8月5日に発売する。

今回、解禁となった収録曲第一弾は15曲。これまで東山奈央が歌ってきた200曲以上のキャラクターソングの中から、本人が自らセレクトした楽曲で、既に発表されていた『神のみぞ知るセカイ』、『異国迷路のクロワーゼ The Animation』、『マクロスΔ』、『きんいろモザイク』の楽曲に加え、『ニセコイ』、『魔法少女育成計画』など、バラエティ豊かな人気作品の楽曲が勢ぞろいしたラインナップとなった。残りの収録楽曲については7月に解禁予定となっている。今後の続報に期待したい。

また、公開されたジャケット写真は、通常盤は東山奈央本人による実写ジャケットとなっており、声優活動10周年の感謝の思いが詰まったプレゼントを今まで応援してくれた方たちにお届けするような可愛いデザインとなっている。そして、アニバーサリースペシャル盤のジャケットは、テレビアニメデビュー作となる『神のみぞ知るセカイ』の原作者若木民喜先生による描き下ろしイラストで、今までの10年間の活動を象徴するモチーフや感謝の思いが随所に散りばめられた豪華デザインとなっている。アニバーサリースペシャル盤のスペシャルボックスイメージ画像も合わせて公開となったので、こちらも合わせてチェックしてほしい。

さらに、アニバーサリースペシャル盤の特典として、DISC3に収録される水島精二監督プロデュースによる朗読劇の内容や、豪華スペシャルブックに収録される10周年記念イラストの参加イラストレーターも明らかとなった。10周年記念イラストの参加イラストレーターは総勢16名、10周年だからこそ実現した錚々たる超豪華イラストレーター陣による垂涎のお祝いイラストは必見。その他、スペシャルブックには2万字を超えるロングインタビュー、東山本人が収録曲1曲1曲へ書き下ろしたセルフライナーノーツが収録されるなど盛り沢山な豪華特典内容となっている。

そのほか、10th アニバーサリーライブ「Special Thanks!フェスティバル」や料理チャレンジなど様々な企画映像を毎週水曜日に更新していくYouTubeプレミアム企画「なおぼうチャンネル」等の詳細は下記10thアニバーサリースペシャルサイトでチェックすることができる。


●リリース情報
キャラクターソングベストアルバム『Special Thanks!』
8月5日発売

【アニバーサリースペシャル盤(3CD+スペシャルブック+スペシャルボックス)】


品番:VTZL-177
価格:¥5,000+税

【通常盤(2CD)】

品番:VTCL-60535~60536
価格:¥3,000+税

<収録内容>
【DISC1・DISC2】
一度だけの恋なら ~Reina Solo~(TVアニメ『マクロスΔ』) / レイナΔ東山奈央 ※ソロ新録ver.
Jumping!!(TVアニメ『きんいろモザイク』) / 九条カレン(東山奈央)※ソロ新録ver.
ハッピークレセント(TVアニメ『神のみぞ知るセカイ』) / 中川かのん starring 東山奈央
ここからはじまる物語(TVアニメ『異国迷路のクロワーゼ The Animation』) / 湯音(東山奈央)
Secret Café(ラジオ『東山奈央のドリーム*シアター』) / 桃山奈央(東山奈央)
Respect? < LOVE!!(TVアニメ『はたらく魔王さま!』) / 佐々木千穂(東山奈央)
Heart Pattern(TVアニメ『ニセコイ』) / 桐崎千棘(東山奈央)
ブルースケジュール(TVアニメ『ニセコイ』) / 桐崎千棘(東山奈央)
ユメトユメ(TVアニメ『魔法少女育成計画』) / スノーホワイト(東山奈央) × ラ・ピュセル(佐倉綾音)
ReSTART “THE WORLD”(Logos Art Form in Dark)(TVアニメ『トリニティセブン』) / リーゼロッテ=シャルロック(東山奈央)
にんげんのうた(TVアニメ『まおゆう魔王勇者』) / メイド妹(東山奈央)
Silent Hacker(TVアニメ『マクロスΔ』) / レイナΔ東山奈央
わたしいろダリア(TVアニメ『ハロー!!きんいろモザイク』) / 九条カレン(東山奈央)
らぶこーる(TVアニメ『神のみぞ知るセカイ』) / 中川かのん starring 東山奈央
風にまかせて(TVアニメ『異国迷路のクロワーゼ The Animation』) / 湯音(東山奈央) etc…

アニバーサリースペシャル盤特典:
1.<DISC3>アニメ主題歌カバー&朗読CD
東山奈央が声優出演したアニメ主題歌のカバー曲(3曲予定)と水島精二監督プロデュースによる朗読劇を収録。
アニメ主題歌カバー:後日発表(全3曲)
朗読劇:「夢の軌跡」
プロデュース:水島精二 脚本:麻草郁 音楽:グシミヤギ ヒデユキ

2.豪華スペシャルブック
東山奈央がお世話になった作品に纏わる方々からの10周年記念イラストを収録。
また、東山奈央のロングインタビューや写真、セルフライナーノーツなどを収録した豪華内容。

10周年記念イラスト 参加イラストレーター(五十音順・敬称略):
あfろ・029・GRANBLUE FANTASY イラストレーターチーム・コニシ(C2機関)・古味直志・サイトウケンジ&奈央晃徳・田村由美・原悠衣・ぽんかん⑧・実田千聖・宮島礼吏・森下裕美・loundraw・redjuice・若木民喜・渡まかな

3.スペシャルボックス仕様
初回生産分封入特典:10th アニバーサリーライブ「Special Thanks!フェスティバル」最速予約抽選券(シリアル付)を封入
※通常盤・アニバーサリースペシャル盤どちらの初回生産分にも封入となります。

『Special Thanks!』早期予約キャンペーン
下記期間中に対象店舗でご予約いただくと東山奈央のペンギン愛を詰め込んだ新曲「Wonder Love」を収録したオリジナルCDをプレゼント。
予約対象期間:2020年6月6日(土)17:00~6月28日(日)23:59

早期予約特典オリジナルCD「Wonder Love」
作詞:東山奈央 作編曲:北川勝利

<収録内容>
01. Wonder Love
02. Wonder Love (Instrumental ver.)
03. スペシャルトーク(ボーナストラック)

※オリジナルCDはアルバム発売日の受け取りとなります。
※Tr.01「Wonder Love」は配信シングルとして7月15日にリリースとなります。

対象チェーン
・アニメイト各店/アニメイトオンラインショップ
・ゲーマーズ各店/ゲーマーズオンラインショップ
・タワーレコード(一部店舗除く)・タワーオンライン
・TSUTAYA RECORDS(※一部店舗除く)/TSUTAYAオンライン
・HMV/HMV&BOOKS online
・とらのあな各店/とらのあな通信販売
・ソフマップ・アニメガ
・メロンブックス
・セブンネットショッピング
・楽天ブックス
・ネオウィング
・amazon
・ビクターオンラインストア

チェーン別オリジナル特典
・アニメイト各店、アニメイトオンラインショップ:【アニバーサリースペシャル盤】アクリルキーホルダー+コメント入り2L判ブロマイド/【通常盤】コメント入り2L判ブロマイド
・ゲーマーズ各店、ゲーマーズオンラインショップ:複製サイン&コメント入りブロマイド+缶バッジ
・タワーレコード(一部店舗除く)、タワーオンライン:複製サイン&コメント入りブロマイド
・TSUTAYA RECORDS(※一部店舗除く)、TSUTAYAオンライン:複製サイン&コメント入りブロマイド
・HMV、HMV&BOOKS online:複製サイン&コメント入りブロマイド
・とらのあな各店、とらのあな通信販売:缶バッジ2種セット
・ソフマップ、アニメガ:【アニバーサリースペシャル盤】A3布ポスター/【通常盤】複製サイン&コメント入りブロマイド&缶バッジ
・メロンブックス:アーティストカード(ポストカードサイズ)
・セブンネットショッピング:複製サイン&コメント入り2L判ブロマイド
・楽天ブックス:複製サイン&コメント入りブロマイド
・ネオウィング:缶バッジ
・amazon:複製サイン&コメント入りメガジャケ
・ビクターオンラインストア:クリアファイル

●ライブ情報
10thアニバーサリーライブ開催決定!
10th アニバーサリーライブ「Special Thanks!フェスティバル」
12月5日(土)・6日(日)
会場:東京ガーデンシアター

チケット情報:8月5日発売キャラクターソングベストアルバム『Special Thanks!』通常盤・アニバーサリースペシャル盤の初回生産分には、ライブ最速予約抽選券(シリアル付)が封入!

●配信情報
東山奈央のペンギン愛を詰め込んだ新曲
「Wonder Love」

7月15日より、音楽ストリーミングサービスおよびiTunes Store、レコチョク、moraなど主要ダウンロードサービスにて配信スタート
※対応ストリーミングサービス:Amazon Music Unlimited/HD、Apple Music、AWA、Google Play Music、KKBOX、LINE MUSIC、mora qualitus、RecMusic、Rakuten Music、Spotify、YouTube Music、ANiUTa

<東山奈央 プロフィール>
誕生日:3月11日/血液型:A型/出身地:東京/趣味・特技:歌唱・ダンス・エレクトーン

2010年に声優としてデビューを果たす。その年のTVアニメ『神のみぞ知るセカイ』中川かのん役で注目を集める。その後、『きんいろモザイク』九条カレン役、『ニセコイ』桐崎千棘役、『マクロスΔ』レイナ・プラウラー役、『ゆるキャン△』志摩リン役を始めとした数々の⼈気作品に出演。更に作品から誕⽣したユニット、Rhodanthe*、ワルキューレなどの大人気グループにも所属し、その透き通る歌声や完璧なパフォーマンスでたくさんのファンを魅了。2017年2月1日、アニメ『チェインクロニクル〜ヘクセイタスの閃〜』のタイアップ曲「True Destiny/Chain the world」で歌手としてのデビューを果たし、2018年2月3日には初のワンマンライブを武道館で開催した。2019年には自身初となるワンマンツアーを開催し、追加公演として台北・上海を回るアジアツアーも完遂した。2020年に声優活動10周年を迎えた“東山奈央”。今後の活動からも目が離せない!

「なおぼうチャンネル」再生リストはこちら

関連リンク

【IDOLY PRIDEの“一問一答”】第17回目:赤崎こころ(CV:豊崎愛生)「観ている人の心を、本当の意味で動かせる人が、アイドル」

$
0
0

サイバーエージェントグループ、ミュージックレイン、ストレートエッジの3社による大型アイドルプロジェクト「IDOLY PRIDE」のスペシャル連載。2021年冬のTVアニメ放送に向け走り出したこのコンテンツを深堀りするためには、まずキャラクターを知るところから!ということで、「IDOLY PRIDE」に登場するキャラクターにQ&A形式のインタビューを実施!第17回目は、LizNoirの赤崎こころさんが登場です!初公開となる制服の立ち絵イラストも要チェック♪

赤崎こころ(CV:豊崎愛生)/人懐っこくお調子者な、LizNoirの切り込み隊長。時折放つトゲのある物言いが、底を見えなくさせる。愛とはお互いを認め合う仲だが、良からぬことを吹き込みがち。

――意外と知られていない、こころさんの素顔に迫りたいと思います。本日はよろしくお願いします。

赤崎こころ こころの素顔はこのまんまですよ~? よろしくお願いしまーす!

――そういえば、こころさんには定番のご挨拶がありますよね?

赤崎 あなたのこころを鷲掴み☆赤崎こころ、14歳でーす!

――ありがとうございます。そういった挨拶は、LizNoirメンバーでも珍しいですよね?

赤崎 そうなんですよ~。私しかやっていなくて。みんなの挨拶を考えたんですが、却下されちゃいましたぁ。

――たしかに、ほかのメンバーの方がやっているイメージがあまり湧かないです。質問に移りますね。朝起きてまずやることを教えてください。

赤崎 顔を洗って~、歯を磨いて~、笑顔の練習です!

――素敵なお答えです。お休みの日はどのように過ごしていますか?

赤崎 LizNoirのメンバーみんなで遊びにいくことが多いです~! みんなとっても仲が良いんですよ?

――あれ、そうなんですか。ほかのメンバーの方からはそういったお話を聞かなかったもので。

赤崎 あ。ほかの人にも聞いてるんですね! じゃあ嘘です!

――嘘!? な、なるほど。では実際には何をされているんですか?

赤崎 ショッピングに行ったり~、カフェに行ったり~、いろいろです!

――お一人で行かれるんですか?

赤崎 たまに(小美山)愛ちゃんとも行きますけど、基本的には一人ですね~。

――そういえば、愛さんにインタビューした際、クールなイメージを作り込むまれてきたようなのですが。赤崎さんのアドバイスとお聞きしました。

赤崎 あれれ~? ほんとですかぁ~? 愛ちゃんは愛ちゃんのままでいいですよね~?

――え、ええ。あと、トップアイドルになるために強靭な肉体が必要だとも教わったとお聞きしました。強靭な肉体、というのがちょっと引っかかったのですが……。

赤崎 ほ、ほんとに愛ちゃんったら~。でも半分はほんとですよ?

――もう半分は?

赤崎 さぁ! 次の質問にいきましょう~!

――わ、わかりました。では、普段の朝食はどうされていますか?

赤崎 栄養バランスを考えた食事を摂っています。アイドルは体が資本ですから~!

――学校生活についてもお聞かせください。学校ではどのように過ごしていますか?

赤崎 普通ですよ~? みんなで仲良くお勉強したり、遊んだりしてます~。

――休み時間やお昼の時間など、もう少し詳しく聞いてもいいですか?

赤崎 う~ん、あんまり面白くないので次の質問にいきましょう~!

――そうですか。それでは、好きな教科はありますか?

赤崎 数学です!

――珍しいですね。今までいろいろなアイドルの方にインタビューしてきましたが、数学と答えられた方は初めてかもしれません。

赤崎 ってことは、みんな苦手ってことですよね~? 私の周りの人たちも苦手って言う人が多いので、私は好きなんですよ~。

――どういうことでしょうか?

赤崎 人が苦手としているものが得意って、大事なことじゃないですか~?

――なるほど。それでは、苦手な教科はありますか?

赤崎 ないですよ~。勉強大好きでーす!

――本当でしょうか? はぐらかされているような……。

赤崎 まさか~。さ、次の質問お願いしまーす!

――それでは、好きな食べ物はなんでしょう?

赤崎 プリンが好きです~!

――では、苦手な食べ物は?

赤崎 チョコが苦手です~。

――好きな色はありますか?

赤崎 ピンクが好きで~す!

――今いちばんの楽しみってなんでしょう?

赤崎 えーっと、ファンのみんなに会えることです!

――では、最近の悩みは?

赤崎 悩みなんてありませんよ~。いつでも元気な赤崎こころですっ!

――好きな音楽のジャンルはありますか?

赤崎 クラシックが好きです~。

――おぉ。意外です。何かきっかけがあったんですか?

赤崎 小さい頃から聴く機会が多くって。バイオリンも習っていたので自然と好きになりました!

――バイオリンを。そうだったんですね。ほかに何か習い事はされていたんですか?

赤崎 ピアノ、バレエ、英語、華道、書道……とまぁいろいろですね~。

――すごいですね。もしかして、お嬢様ですか?

赤崎 そんなんじゃないですよ~?

――習い事のなかで、今でも続けているものってありますか?

赤崎 習ってはいないですが、書道は今でもやります~。

――なるほど。あれ、そういえば愛さんが書道の話をされていたのは、こころさんが書いた原稿だったからなんですね。

赤崎 う~ん、何のことでしょうか~? ささ、次の質問張り切っていきましょう!

――わかりました。それでは、アイドルのことについて聞かせてください。理想のアイドル像はありますか?

赤崎 それはもちろん、我らがLizNoirのセンター、神崎(莉央)せんぱいですよ~! 歌もダンスもかっこいいところとか、いい年なのにパンケーキ屋さんにコソコソ通ってたりするところとか素敵です!

――あれ? ちょっと悪口のように聞こえるところがあったような。

赤崎 そんなことないですよ~? 最年長の大先輩なんですから! ちょ~尊敬してまーす!

――もうちょっと深く突っ込んでいきたいのですが、意外と時間がなくなってきてしまいました。初めてステージに立った時の気持ちはいかがでしたか?

赤崎 すっごく嬉しい気持ちになりました! 見たか、ついにここまで来たぞ、って。

――今まででいちばん努力したことはなんですか?

赤崎 いちばんはやっぱり養成所時代ですね!

――「ここだけは誰にも負けない!」という、アイドルとしての長所は何だと思いますか?

赤崎 若さと愛嬌、です! 可愛いポージング、得意なんですよ~?

――ありがとうございます。それでは、心の中でライバルと思っている人はいますか?

赤崎 私以外のアイドルは、みーんなライバルですよ~! でもいちばんは、愛かもしれませんね~。

――あれ、先程は愛ちゃんって呼んでいませんでした?

赤崎 あはは。普段は愛って呼んでるんですよ~。細かいところに突っ込んできますね~?

――すみません、他意はありません。それでは、心の中で親友と思っている人物は誰でしょう?

赤崎 あ……っと~、秘密でーす!

――またかわされてしまったような気がしますが、アイドル活動を行うにあたっていちばん大切にしていることを教えてください。

赤崎 ファンの方々に楽しんでもらうこと! そして私たちも楽しむこと、です!

――楽曲についてもお聞かせください。「Shock out, Dance!!」を初めて聴いたときの印象は?

赤崎 これぞLizNoirだな~って思いました!

――「Shock out, Dance!!」を一言で説明するならなんでしょう?

赤崎 神崎せんぱいかっこいい~!って感じですね!

――「Shock out, Dance!!l」で好きな歌詞は?

赤崎 “希望のあと 絶望のあと また希望のFanfare”のところです!

――では、こころさんにとってアイドルとはなんでしょう?

赤崎 誰かを振り向かせられる、そして自分を変えられる、素敵なものだと思っています!観ている人の心を、本当の意味で動かせる人が、アイドルと呼べると思います~。

――では最後に、ファンに一言お願いします。

赤崎 赤崎こころは、LizNoirは、これからもみんなの期待を裏切らない、もっともっと楽しんでもらえる素敵なアイドル目指して頑張るので、よろしくお願いしますね~!


●作品情報
TVアニメ『IDOLY PRIDE』

2021年冬より地上波・BS・CS各局やAbemaTVをはじめとした配信サービスにて放送決定

【STAFF】
原案:水澄佳希(QualiArts)、安達薫(ストレートエッジ)、花田十輝(SATZ)
原作:Project IDOLY PRIDE
キャラクターデザイン原案:QP:flapper
監督:木野目優
シリーズ構成:髙橋龍也
キャラクターデザイン:木野下澄江
アニメーションプロデュース:CAAnimation
アニメーション制作:Lerche

●原作情報
「IDOLY PRIDE」

【スタッフ】
原案:水澄佳希(QualiArts)、安達薫(ストレートエッジ)、花田十輝(SATZ)
原作:Project IDOLY PRIDE
キャラクターデザイン原案:QP:flapper
音楽:ミュージックレイン、QualiArts
楽曲制作:大石昌良、沖井礼二(TWEEDEES)、北川勝利(ROUND TABLE)、さかいゆう、田中秀和(MONACA)、やしきん、kz(livetune)、Q-MHz、Wicky.Recordings

【キャスト】
神田沙也加、橘美來、菅野真衣、結城萌子、夏目ここな、佐々木奈緒、宮沢小春、高尾奏音、相川奏多、日向もか、首藤志奈、雨宮天、麻倉もも、夏川椎菜、戸松遥、高垣彩陽、寿美菜子、豊崎愛生

© 2019 Project IDOLY PRIDE
© 2019 Project IDOLY PRIDE/星見プロダクション

関連リンク

7月8日放送開始!TVアニメ『デカダンス』鈴木このみのOPテーマ、伊東歌詞太郎のEDテーマCDジャケット解禁!ネットサイン会開催決定!

$
0
0

2020年7月放送開始予定、新進気鋭の実力派スタジオ《NUT》が満を持して放つ完全新作オリジナルTVアニメーション『デカダンス』。国内のみならず世界からも注目されるアニメーション演出家《立川譲》と、大型の話題作を次々と手掛ける若手No.1脚本家《瀬古浩司》のゴールデンコンビが再びタッグを組む本作の鈴木このみのOPテーマ「Theater of Life」と伊東歌詞太郎のEDテーマ「記憶の箱舟」のシングルジャケットが解禁された。

荒野を突き抜ける清々しい青空と、イラストレーターみっ君による夕焼けの世界、対照的なデザインに仕上がっている。鈴木このみはネットサイン会も開催決定した。


●リリース情報
TVアニメ『デカダンス』OPテーマ
「Theater of Life」鈴木このみ
7月29日発売

品番:ZMCZ-14171
価格:¥1,200+税

<CD>
1.「Theater of Life」(TVアニメ「デカダンス」オープニングテーマ) 作詞・作編曲:ANCHOR
2.「タイトル未定」他、inst含む全4曲収録

TVアニメ『デカダンス』EDテーマ
「記憶の箱舟」伊東歌詞太郎
7月29日発売

品番:ZMCZ-14172
価格:¥1,200+税

<CD>
1.「記憶の箱舟」(TVアニメ「デカダンス」エンディングテーマ)
作詞・作曲:伊東歌詞太郎 編曲:akkin
2.「僕たちに似合う世界」(エッセイ「僕たちに似合う世界」イメージソング)
作詞・作曲:伊東歌詞太郎編曲:akkin
3.「タイトル未定B」
4.「記憶の箱舟 insturmental」

●作品情報
TVアニメ『デカダンス』
7月放送予定

<INTRODUCTION>
TVアニメーション、劇場版と大ヒットを記録した「幼女戦記」を制作した新進気鋭の実力派スタジオ《NUT》が満を持して放つ完全新作オリジナルTVアニメーションがついに動き出す!国内外の興行収入で100億円を超える大ヒットを記録した「劇場版名探偵コナン ゼロの執行人」や自身の原作である「デス・パレード」などで監督を務め、国内のみならず、世界からも注目されるアニメーション演出家《立川譲》と「BANANA FISH」、「ヴィンランド・サガ」など、大型の話題作を次々と手掛ける若手No.1脚本家《瀬古浩司》のゴールデンコンビが、人気TVアニメーション「モブサイコ100」に続き、再びタッグを組む! 有名クリエイターたちも数多く参加し、豪華絢爛なスタッフたちによって、圧倒的なスケールで描かれる衝撃SFアクション巨編が今、幕を開ける!

<STORY>
突如として姿を現した未知の生命体《ガドル》により、人類が滅亡の危機に陥ってから、長い年月が過ぎた。生き残った人々は《ガドル》の脅威から身を護るため、全高3,000Mの巨大な移動要塞《デカダンス》を建造し、日々を暮らし ていた。 《デカダンス》に住まうのは、日夜《ガドル》と戦う戦士たち《ギア》と、戦う力を持たない《タンカー》たち。ガドルと戦う戦士《ギア》に憧れ、自らも《ギア》になることを夢見る《タンカー》の少女・ナツメは、ある日、無愛想なデカダンスの装甲修理人・カブラギと出会う。 夢を諦めない前向きな少女と夢を諦めたリアリストの男。一見正反対のように見える二人の出会いは、やがてこの世界の未来を大きく揺るがすことになる。

【スタッフ】
監督:立川 譲
構成・脚本:瀬古浩司
キャラクターデザイン・総作画監督:栗田新一
キャラクターコンセプトデザイン:pomodorosa
サイボーグデザイン:押山清高(スタジオドリアン)
デカンダンスデザイン:シュウ浩嵩
ガドルデザイン:松浦 聖
サブキャラクターデザイン:谷口宏美、緒方歩惟
バトルコンセプトデザイン:増田哲弥
プロップデザイン:月田文律、秋篠Denforword日和(Aki Production)
ビジュアルコンセプト:村上 泉
美術監督:市倉 敬
色彩設計:中村千穂
撮影監督:魚山真志
3DCGIディレクター:高橋将人
編集:神宮司由美
音楽:得田真裕
音響監督:郷 文裕貴
アニメーション制作:NUT
製作:DECA-DENCE PROJECT

【CAST】
カブラギ:小西克幸
ナツメ:楠木ともり
ミナト:鳥海浩輔
クレナイ:喜多村英梨
フェイ:柴田芽衣
リンメイ:青山吉能
フェンネル:竹内栄治
パイプ:???

©DECA-DENCE PROJECT

関連リンク

ORESAMA新企画始動!ORESAMAが自身の楽曲をセルフカバー!

$
0
0

ORESAMAの新企画が、スタートした。

ORESAMAが自身の楽曲のセルフカバーを、イラストレーター“うとまる”氏の描き下ろしイラストと共に発表していくという内容で、第⼀弾は「銀河 Dressup cover」がYouTubeで公開された。

本企画は、ライブで積極的にアレンジ楽曲を披露してファンを驚かせてきたORESAMAが、新たな表現の可能性にチャレンジしたものとなっている。原曲の魅力を「Dressup cover」として表現した楽曲は必聴だ。

アートワークを⼿がける“うとまる”氏の彩り豊かなイラストと合わせて、視覚でもORESAMAの世界観を楽しめる。

定期的に公開される予定になっており、以降の選曲も含め引き続き注目してほしい。

さらに、企画スタートと共にエンブレムロゴをデザインした待望のニューグッズも登場した。

<ORESAMA Profile>
ボーカルのぽん、サウンドクリエイターの小島英也からなる音楽ユニット。
80s’Discoをエレクトロやファンクミュージックでリメイクした音楽を発信。
その新感覚はイラストレーター”うとまる”⽒のアートワークやミュージックビデオと相乗効果を⽣み、新世代ユーザーの⼼を捉えている。

関連リンク

Viewing all 26428 articles
Browse latest View live